
ここではママさんのお宮参りの服にパンツのセットアップを提案します♪
お子さんが生まれてすぐのイベントがお宮参りですよね(^^)
すてきなお宮参りになるよう、着ていて気分が上がる服装を選びましょう!
もくじ
ジャケット無し派のママさんにおすすめ♪お宮参りにはパンツスタイルで!きちんと感のあるパンツのセットアップ

お宮参りにはきちんと感のあるパンツのセットアップの人気が急上昇しています♪
なぜなら、パンツのセットアップは、ジャケットがなくともきちんと感があって、さらに動きやすいからです。
上下同素材のセットアップのものは、ジャケットが無くともきちんと感があります。
お宮参りなどのフォーマルの場で、人気がありますね(^^)
フォーマルとは言っても、
「ジャケットを着るほど堅苦しくしたくない」
という方に人気のスタイルです♪
ジャケットなしでフォーマル感を出したいママさんには、きちんと感のあるパンツのセットアップがおすすめです!
お宮参りとは

お宮参りとは、神様に安産を感謝して、赤ちゃんの健やかな成長を願う儀式です。
一般的に、生後一ヶ月に行われることが多いです。
お宮参りの主役である赤ちゃんの正装は、祝い着(産着)という着物になります。
白羽二重に祝い着を羽織らせる服装が正装ですね。
今は、ベビードレスやロンパースに祝い着だけを羽織らせるスタイルも多いですよ。
また、祝い着ではなく、ケープやおくるみというスタイルの方もいらっしゃいます。
和装洋装どちらでも、赤ちゃんに少しおめかししてお宮参りに来るご家庭が多いです。
お宮参りに向けて、服装を準備しましょう(^^)
お宮参りにパンツのセットアップが人気の3つの理由

お宮参りの時のママさんの服装は、パンツのセットアップの人気が急上昇しています。
それによって、セットアップ服のバリエーションも広がっていますよね。
このパンツのセットアップがお宮参りで人気があるわけは3つあります♪
- ジャケットが無くてもきちんと感がある
- 動きやすく座りやすい
- 授乳しやすい
一つ一つ見ていきましょう(^^)
ジャケットが無くてもきちんと感がある

お宮参りにジャケットを着ていかない場合は、ジャケットが無くても きちんと感がある上下同素材のものがおすすめです♪
入学式や卒業式などの式典にジャケットを着ていくママさんは多いですよね。
それは、ジャケットは羽織るだけできちんと感が出る便利アイテムだからですね(^^)
なので、お宮参りにもジャケットを着るママさんは多いです。
ですが、「必ずジャケットを着なければいけない」というはっきりとしたマナーや風潮はお宮参りにはありません。
それでも、お宮参りはフォーマルなスタイルが望ましいです。
ジャケット無しでフォーマルなスタイルにする場合は、上下同素材の服がきちんと感を出してくれますよ♪

ワンピースがいい例ですよね♪
ワンピースは上下同素材なので、きちんとした印象になるんです。
ワンピースは上下一体型ですが、セパレートタイプでも上下同素材ならワンピースのようなきちんと感を出すことができます。
上下同素材のブラウスとスカート、ブラウスとパンツというようなセットアップのものです。
お宮参りにパンツスタイルで行く場合に、ジャケットを着ていかないなら、きちんと感が出るパンツのセットアップがおすすめです(^^)
動きやすく座りやすい
パンツスタイルは動きやすいですよね♪

お宮参りには、動きやすく座りやすいパンツスタイルがおすすめです(^^)
お宮参りのご祈祷のときは、正座をする神社が多いです。
神社によっては、ご祈祷時、「赤ちゃんの名前を呼ばれたら神主さんの前に移動する」というところもあります。
正座から立ったり座ったりする時、スカートだとすそをふまないように気をつけなければいけないですよね。
パンツならその心配もないですね♪
授乳しやすい

パンツのセットアップは、授乳しやすいです♪
セパレートの服は、ブラウスをまくり上げればすぐに授乳できますね。
授乳専用の授乳口がついていない服でも、安心ですよ(^^)
ママさんに人気のワンピースは、妊娠中から活躍してくれている便利アイテム。
ですが、ワンピースは授乳口がついていないと、家以外での授乳が難しいですよね。
その点、パンツスタイルは、上下セパレートのものが多いので授乳が楽にできます♪
ワンピースと違って、わざわざ授乳口がついているものを買わなくても大丈夫ですよね(^^)
お宮参りのときは、授乳しやすいパンツのセットアップがおすすめです!
お宮参りの服装のマナー・選び方のポイントと注意する点

あまり細かいマナーが無いお宮参りですが、気をつけておきたいポイントがあります(^^)
ポイントを3つにまとめました♪
- 主役は赤ちゃん ママさんは赤ちゃんよりも目立たない服を選びましょう
- きちんと感のあるフォーマルスタイルが望ましい
- 服選びは体調を一番に考えましょう
順番に見ていきましょう♪
主役は赤ちゃん ママさんは赤ちゃんよりも目立たない服を選びましょう
付添人は、主役の赤ちゃんよりも目立つ服を着てはいけません。

フォーマルの場での目立つというのは、服装の格ということで判断されます。
「格とは何?」となる方もいらっしゃると思います。
具体的に言うと、赤ちゃんが正装の和装の場合は、ママさんが着物を着ても大丈夫です。
ですが、赤ちゃんが洋装の時は、ママさんが着物を着ると、主役よりも格が上の服装をしているということになります。

このことで、「主役よりも目立つ服装をしている」と見られてしまうんです!
例えば、お子さんとママさんが洋装のときに、パパさんが紋付袴でお参りに着ていたらどうでしょうか?
周りの人はお子さんのお宮参りとは思わずに、「パパさんのお祝いに家族が同行している」というように見えるのではないでしょうか?
このように、お子さんよりも格が上の服装をしてしまうと、主役よりも目立ってしまいます。
主役の赤ちゃんよりも目立たない服装を選びましょう(^^)
きちんと感のあるフォーマルスタイルが望ましい

お宮参りには、きちんと感のあるフォーマルスタイルが望ましいです(^^)
お宮参りは、神様にお子さんの誕生とこれからの成長をお願いすることが目的です。
神様に敬意を表すためにも、きちんと感のある服を着ていくことをおすすめします♪
結婚式で神様に誓いを立てる時、ウエディングドレスや角隠しなどのフォーマルな服装をしますよね。
つまり、神様の前に伺うときは、フォーマルな服装がいいということなんですね。
お宮参りも神様の前に伺うということでは同じです♪
フォーマルな服装を心がけましょう(^^)
服選びは体調を一番に考えましょう

お宮参りの服装を選ぶときは、お子さんとママさんの体調を第一に考えましょう♪
産後一ヶ月になると、外に出る機会が増えますよね♪
ですが、母子ともにまだまだ無理をしないほうがいい時期です。
お子さんはまだ体力がついていないです。
ママさんも体調が完全に戻っていませんよね。
ママさんは骨盤がグラグラしていたり、すぐに風邪を引いてしまったりする時期だと思います。
お子さんを10ヶ月お腹で育て上げたママさんは、まだ体にダメージが残っているんですね。
お子さんのお世話はお宮参り後も続きます!
ご自分の体をいたわり、母子ともに無理をしない服装を選びましょう(^^)
ジャケット無し派ママさんにおすすめのパンツスタイル♪セットアップ5選

お宮参りにジャケットを着ないママさんには、きちんと感のあるセットアップがおすすめです♪
ここでは、フォーマルで着られるパンツのセットアップを5つ紹介します(^^)
選べるマルチスタイルのパンツセットアップ

トップス3種類、ボトムス2種類からの4つの組み合わせから選べるパンツセットアップ。
お宮参りからオフスタイルまで幅広く着られるセットアップです♪
色は、ブラック・ネイビー・ピンクベージュとどれもお宮参りの雰囲気にぴったりですね。
好きな色を選びましょう(^^)

サイズ展開も豊富なので、自分サイズが選べますね♪
可愛い雰囲気のものが好きな方は、AかBセット。

甘すぎず辛すぎないトレンド感のあるものがお好きな方にはcセット。

かっこいい系のスタイルが好きな方にはDセットをおすすめします!

どれも授乳しやすいトップスなので、母乳派のママさんも安心してお宮参りに着られますよ(^^)
きれいめスタイルのワイドパンツのセットアップ

エレガントなドレス感覚のパンツのセットアップです。¥音符
上品な光沢感のある生地で作られていて、およばれからデイリーまで幅広く着回せます。
ウエストがゴム仕様のハイウエストタイプ。
締め付けがニガテな産後ママにおすすめのデザインです(^^)
選べる6デザイン パンツセットアップ

着心地を追求したスーパーストレッチ素材を使ったパンツセットアップ。
パンツはウエストゴム仕様で、テーパードかワイドか選べますよ♪






気になるお腹周りをカバーしてくれるすそレースのデザインやペプラムデザインはパンツスタイルにピッタリですね♪
ストレッチが効いていて着心地がいいので、抱っこ必須のママさんにおすすめです(^^)
ドラマで着用!RUIRUE BOUTIQUEカラーツイードジレ&スリムストレートパンツスーツ

人気のジレスタイル♪
ツイード素材のジレなのでフォーマルにピッタリです🙌
上品シンプル素材なので、たくさん着回したいアイテムですね♪
サイズがFREEサイズの1つだけなので、産前の体型に戻っているママさんにおすすめです。
ゆったりシルエットなので、締め付け感はありません。
お子さんのだっこがしやすいですよ(^^)
プリーツデザインで華やかパンツセットアップ

トップスのすそのサイドとそでにプリーツのデザインが入ったパンツセットアップ。
シンプル生地で上品なスタイルですね(^^)
お宮参りにぴったりですよ♪
首元のパールデザインがアクセントになっています。
アクセサリー要らずなので、忙しいママさんにおすすめです!
ジャケット無し派ママさんにおすすめのパンツセットアップ5選まとめ
ここでは、お宮参りの服を探しているママさんに、ジャケットなしでもきちんと感のあるパンツのセットアップを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- お宮参りでジャケットを着ないママさんにはきちんと感のあるセットアップがおすすめ
- 立ったり座ったりが多いお宮参りにはパンツスタイルが動きやすい
- 体調に配慮した服を選びましょう
- 授乳しやすいセパレートタイプの服がおすすめ
お宮参りは、赤ちゃんとの初めてのビッグイベントですよね(^^)
ジャケットを着ない場合は、ジャケット無しでもきちんと感のあるパンツのセットアップをおすすめします♪