お子さんが生まれて初のビッグイベントはお宮参りの方が多いですよね(^^)

ここでは、お宮参りの時のママさんの服装をお悩みの方に、動きやすいパンツスーツを提案します♪
もくじ
お宮参りには動きやすくきちんと感のあるパンツスーツで!

お宮参りのママさんの服装でパンツスタイルの人気が急上昇しています。
特にパンツスーツは、動きやすい上にきちんと感がありますよね(^^)
産後一ヶ月のママさんにとって、着やすく動きやすいパンツスタイルはとても楽ですよね。
また、パンツスーツは上下セパレートなので、授乳も楽にできます。
お子さんに兄弟がいる場合は、赤ちゃんだけでなく、上のお子さんをだっこしたり、追いかけたりとママさんは大忙しです。
そのようなママさんには、すこしでも動きやすい服装がいいですよね。
お宮参りには動きやすくきちんと感のあるパンツスーツが人気ですよ(^^)
お宮参りとは フォーマルなスタイルで統一しましょう

お宮参りとは、安産を神様に感謝して、赤ちゃんの健やかな成長を願う儀式です(^^)
一般的に、生後一ヶ月前後で行われることが多いですね。
赤ちゃんの正装は、祝い着(産着)という着物です。
白羽二重に祝い着を羽織らせるスタイルが正装です。
ですが、着物は着せづらいという方も多いですよね。
おむつ替えのことも考えると、着物は大変です。
そのような声もあり、今はベビードレスやロンパースなどの上に祝い着だけを羽織らせるスタイルが多いですね。
また、祝い着を羽織らない洋装スタイルも人気です♪
ベビードレスにケープ、もしくはおくるみというスタイルも多く見られます。
主役はお子さんです♪
先に赤ちゃんの服を決めたいですね。
赤ちゃんのスタイルを決めてから、パパさんママさんの服を決めましょう(^^)
お宮参りのママさんの服装をパンツスーツにする3つのメリット

お宮参りのママさんの服装をパンツスーツにする理由が3つあります♪
- きちんと感がある
- 動きやすく座りやすい
- 授乳しやすい
ひとつひとつ解説していきますね(^^)
きちんと感がある
ジャケットを着ていると、きちんと感があります。

お宮参りはフォーマルな儀式です(^^)
カジュアル過ぎる服装は避けたいところですよね。
スーツを着ていれば、間違いありません。
神様に失礼な服装になることはないですね。
お宮参りにはきちんと感のあるスーツがおすすめです♪
動きやすく座りやすい
パンツスタイルは、動きやすいですよね♪
また、正座をするときに、座りやすいです。
お宮参りのご祈祷のときは、正座をする神社が多いです。
お寺は椅子のスタイルに変更している所も多いですが、お宮参りのご祈祷をする神社は畳に正座するところがまだまだ多いです。

神社によっては、ご祈祷時、赤ちゃんの名前を呼ばれたら神主さんの前に移動する、というところもあります。
正座から立つ時、また立っていて正座になる時、スカートだとすそふまないように気をつけなければいけませんよね。
パンツならその心配もないです(^^)
お宮参りには動きやすく座りやすいパンツスタイルが人気です♪
授乳しやすい

パンツスーツは、授乳しやすいです(^^)
上下分かれたセパレートタイプなので、わざわざ授乳口がついたものを買わなくても大丈夫な場合が多いです(^^)
インナーをまくりあげて、授乳することができますね。
例えば、ワンピースは外での授乳はなかなか大変です。
授乳口がついた授乳専用のものが必要になってしまいます。
パンツスーツなら授乳専用でなくても大丈夫です(^^)
完全母乳のママさんには、授乳しやすいパンツスーツがオススメです♪
お宮参りの服装のマナー・選び方の3つのポイント

お宮参りの服を選ぶとき、気をつけたい3つのポイントがあります♪
服装のマナーを押さえて、お宮参りを楽しみましょう。
具体的には次の3つです。
- 主役は赤ちゃん ママさんは赤ちゃんよりも目立たない服を選びましょう
- きちんと感のあるフォーマルスタイルが望ましい
- 服選びは体調を一番に考えましょう
一つ一つみていきましょう(^^)
主役は赤ちゃん ママさんは赤ちゃんよりも目立たない服を選びましょう

ママさんは、主役の赤ちゃんより格が上の服装をしてはいけません。
格が上の服装をすると、赤ちゃんよりも目立つ服装をしていると見られてしまいます。
「格とはなに?」となる方もいらっしゃると思います。
具体的に言うと、赤ちゃんが正装の和装の場合は、ママさんの着物もOKです。
ですが、赤ちゃんが洋装スタイルの場合は、ママさんが着物を着ると、主役よりも格が上と見られてしまいます。

主役よりも目立つ服装をしている、というようにとらえられてしまうんです。
例えば、お子さんもママさんも洋装だったとして、パパさんが紋付袴でお宮参りに来ていたらどうでしょう。
パパさんのお祝いにママさんやお子さんが同行している、というように見えませんか?
紋付袴というと大げさに聞こえますが、ママさんの着物も格と意味では同じなんです。
主役の赤ちゃんよりも格が上の服装になって、目立ってしまわないように気をつけましょう!
きちんと感のあるフォーマルスタイルが望ましい

お宮参りには、フォーマルな服装で行きましょう(^^)
氏神様に感謝とお願いをすることが目的のお宮参りなので、敬意を表すために、きちんと感のある服を着ていくことをおすすめします。
例えば、結婚式で神様に誓いを立てる時、普段着では行いませんよね。
ウエディングドレスや角隠しのフォーマルな服装をしますよね。
神様の前に伺う場合は、フォーマルな服装がいいということなんです。
お宮参りでご祈祷をして頂く場合は、神様の前に伺うということになります。
フォーマルな服装を心がけましょう(^^)
服選びは体調を一番に考えましょう

お宮参りの服装には多少のマナーがありますが、一番に考えたいのはお子さんとママさんの体調に合った服を選ぶということです(^^)
産後一ヶ月を過ぎると、ママさんもお子さんも少しずつ外に出だしますよね。
ですが、この時期はまだまだ無理をしないほうがいい時期です!
お子さんはまだ体力が付いていないです。
ママさんも体調が完全に戻っているわけではないですよね。
骨盤がグラグラする感じがあったり、ちょっとしたことで風邪を引いてしまったりします。
しかもこの時期に引いた風邪は、治りが遅いんです。
私は産後1年くらいはずっと咳が出ていたり、腰が痛かったりした経験があります。
ホルモンの調子が落ち着くまでは、無理をしないようにしたいですね(^^)
お宮参りに着ていく服は、体調を一番に考えて選びましょう♪
お宮参りコーデ 30代ママさんにおすすめのフォーマルパンツススーツ5選

お宮参りにパンツスタイルがママさんに人気です。
ここではお宮参りの時のフォーマルなパンツスーツを5つ紹介します。
お宮参り!体のラインを拾わない脱定番の今どきパンツスーツで新ママスタイル

売上累計5000枚(2022年5月現在)を超えた今どきなラインのスーツ。
どんなシーンでも活躍するママさんに嬉しいセットアップ。
着ていて楽なのに、フォーマルにも使え、コーデ次第でカジュアルにも着られま(^^)
産後ママにはぴったりのスーツですね♪
新色にネイビーが追加されました。
ネイビーはママさんの定番人気色!
学校行事でも一番人気のネイビーを着ておけば間違いありません。
「仕事にしか着られない」
「お祝いごとにしか着られない」
というような限定の服よりも、今はどんな場面にも着られる服が人気です!
お宮参り後にあるお子さんとのお出かけにもたくさん着てあげたいスーツです。
お宮参りに着るときは、インナーや小物で華やかさをプラスしてあげましょう。
一層お祝いモードの服装になりますよ♪
セレモニーシーンに大活躍!華やかレースブラウスとフェミニンなノーカラージャケット+パンツの動きやすいお宮参りスタイル

フェミニンなジャケットとインナーに辛口パンツを合わせたおしゃれ上級者コーデ♪
パンツはテーパードかワイドパンツかが選べます(^^)
スーパーストレッチ素材を使ったパンツは、ウエストがゴムなので締めつけ感無し!
産後ママに嬉しい仕様となっていますよ(^^)
ジャケットやインナーに華やかさがありますので、小物をプラスしなくてもお祝いモードスタイルになっています。
ネックレスなどの小物がニガテな方におすすめの華やかスーツです♪
ペプラムジャケット&シフォンセットアップ + プリーツワイドパンツ

女性らしいパンツスーツをお探しの方におすすめのスーツです♪
ペプラムデザインで女性らしい華やかさを出してくれているパンツスーツ。
ボトムはスカートのように見えるプリーツタイプのワイドパンツです(^^)
エレガントな印象ですね。
ツイード以外の華やかスーツをお探しの方におすすめです♪
パンツのセットアップにツイードジャケットを羽織ってお宮参りスタイル

パンツとブラウスのセットアップにツイードのジャケットがセットになったスーツ♪
ジャケットを脱いでもセットアップになっているので、きちんと感がありますね(^^)
夏のフォーマルや食事会などでも活躍してくれます。
こちらも単品使いもできるアイテムのセットです
フォーマルにもカジュアルにもたくさん着回しできますね。
七五三や入学式・卒業式にもぴったりなスーツです♪
お子さんに兄弟姉妹がいる方にもおすすめですよ。
華やかスタイルでお宮参りに華を添えましょう(^^)
丈長シルエットのノーカラージャケットのパンツセットアップスーツ

「パンツスーツはお腹周りやバックスタイルが心配」という方におすすめのスーツです。
おしりが隠れるデザインになっているので、産後ママに安心のスーツですね。
ストレッチが効いていて、パンツの後ろはウエストゴム仕様です。
お腹周りの締め付けが無いので、楽に正座ができます(^^)
シンプル生地のスーツは宮参りはもちろん通勤にもいいですね。
お宮参りのときは、仕事モードよりも華やかにするために、パールネックレスやブローチなどの小物をあわせましょう♪
お宮参りコーデ 30代ママさんにおすすめのフォーマルパンツスーツ5選のまとめ
ここでは、お宮参りの準備をしているママさんに、動きやすくきちんと感のあるパンツスーツを紹介してきました(^^)
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- お宮参りには動きやすくきちんと感のあるパンツスーツがおすすめ
- 主役はお子さん お子さんよりも目立たない服装にしましょう
- 体調に配慮した服を選びましょう
- 授乳しやすいものを選びましょう
お宮参りは、出産後初のビッグイベントです♪
きちんと感のあるフォーマルな服装で、お子さんの初イベントに華を添えましょう(^^)

