ここでは、お宮参りに着ていくママさんの服を紹介します(^^)
お子さんが生まれてすぐのビッグイベントであるお宮参り♪

赤ちゃんとのお出かけが楽しみですね♪
楽しみな半面、生まれたばかりの赤ちゃんとのお出かけは準備が必要です。
この記事で、外での授乳にも対応できるお宮参りの服装を選びをサポートします!
もくじ
お宮参りの服に悩んだらスーツやセットアップがおすすめ

お宮参りの服装に悩んだら、フォーマルなスーツやセットアップのものがおすすめです。
なぜなら、お宮参りの服装にはフォーマルなスタイルが好まれるからです。
お宮参りの歴史は、鎌倉時代から風習があると言われています。
鎌倉時代からの行事なると、お宮参りの正装は当然和装になりますよね(^^)
とは言っても、現代のお宮参りには、厳格な服装のルールはありません。
一般的には和装にしても洋装にしても、フォーマルな服装のご家族が多いですね。
着物はしめつけ感が強いです。
着慣れていないと、産後のママさんの体には負担になってしまう可能性がありますね。
無理をせずに、洋装のフォーマルスーツで、お子さんとの時間を過ごしましょう♪
お宮参りとは

お宮参りとは、安産を神様に感謝し、赤ちゃんの健やかな成長を願う儀式です。
生後一ヶ月頃に行われるのが一般的です。
お宮参りの赤ちゃんの正装は、祝い着(産着)という着物になります。
白羽二重に祝い着をはおらせるスタイルです。
ですが、今はベビードレスやロンパースなどの上に祝い着をはおらせることが多いです。
洋装スタイルの場合は、ベビードレスにケープというスタイルも多く見られます♪
お宮参りの主役はお子さんなので、まずはお子さんの服装を決めましょう(^^)
お宮参りのママの服装の選び方 3つのポイント

お子さんの服が決まったら、次はママさんの服を選びたいですね。
お宮参りの服を選ぶときに気をつけたい3つのポイントがあります♪
- 主役は赤ちゃん ママさんは赤ちゃんよりも目立たない服にしましょう
- きちんと感のあるフォーマルスタイルが良い
- 赤ちゃんとママさんの体調を優先した服装
一つずつ見ていきましょう(^^)
主役は赤ちゃん ママさんは赤ちゃんよりも目立たない服にしましょう

ママさんは、赤ちゃんよりも目立たない服にしましょう(^^)
お宮参りの主役は赤ちゃんだからですね。
具体的には、服装の格を意識していきましょ(^^)
お子さんが正装の和装の場合は、ママさんの着物もOKです。
ですが、お子さんが洋装スタイルの場合、ママさんが正装の着物を着ていると主役よりも格が上ということになり、目立つ服装をしているというようにとらえられてしまいます。

着物を着る場合は、注意が必要ですね。
赤ちゃんよりも格が上の服を着て目立ってしまわないようにしましょう。
きちんと感のあるフォーマルスタイルが良い

お宮参りにはフォーマルなスタイルで行きましょう。
お宮参りは氏神様に感謝とお願いをする儀式ですから、敬意を表すためにもきちんとした服を着ていくことが望ましいからです。
例えば、結婚式において、神様の前で結婚の誓いを立てる場合、ウエディングドレスや角隠しのフォーマルな服装をしますよね。
神様の前に伺う場合は、フォーマルな服装が好ましいということですよね(^^)
お宮参りでご祈祷をして頂く場合、神様の前に伺うということになりますので、フォーマルな服装で行きましょう♪
赤ちゃんとママさんの体調を優先した服装

お宮参りのときに、一番気をつけたいのは赤ちゃんとママさんの体調です。
お宮参りが終わっても、赤ちゃんのお世話は続きますよね。
お参り後に風邪を引いてしまったりしては大変です。
特に産後一ヶ月くらいのママさんは、まだまだ体調が万全ではありません。
ちょっとしたことで引いた風邪が長引いてしまうこともあります。
また、骨盤がまだ緩んでいるので、腰痛が出ることもありますよね。
お宮参り後も赤ちゃんのお世話は毎日続きます。
体調を崩さないよう無理をしないで服装を選びましょう(^^)
お宮参りに着ていくママさんのスーツの選び方 3つの注意点

お宮参りに着ていくフォーマル服でまちがいないものは、スーツです。
フォーマルな服装が良いと言われているので、スーツだと安心ですね(^^)
特にパパさんがスーツを着る予定のご家庭は、ママさんもスーツを着るとバランスがいいですよ。
ここでは、お宮参りのスーツを選ぶ時の注意点を3つにまとめました。
- 授乳しやすいものを選びましょう
- 体をしめつけないものが良い
- 露出が少ないもの・カジュアルなものはNG
一つずつ見ていきますね(^^)
授乳しやすいものを選びましょう
お宮参りのときの服は、授乳しやすいものを選びましょう(^^)

ご祈祷だけのお出かけなら授乳は必要ない場合もあります。
ですが、集まった祖父母とお食事をしたり、写真撮影をすることもありますよね。
生後一ヶ月の赤ちゃんの授乳は間隔が短いです。
ご祈祷だけの場合以外は、授乳が必要になりますよね。
母乳で育てているママさんは、授乳しやすい服でないと大変です。
授乳しやすいものは、授乳口が付いている服か前開きできる服、もしくはブラウスなどをまくりあげられるものがおすすめです(^^)
体をしめつけないものが良い
お宮参りの服は、体をしめつけないものがおすすめです。

ご祈祷の際は、正座をすることが多いです。
締めつけ感の強い服だと、正座が辛くなってしまう可能性があります。
食事中に苦しくなって、早く帰ることになるかもしれません。
一生に一度のお子さんのお宮参りなので、できればこのような事態は避けたいですよね。
また、授乳中は胸も大きくなっています。
フォーマルな服は、胸のあたりがタイトなものもあります。
よくサイズをみて選びましょう。
露出が少ないもの・カジュアルなものはNG
お宮参りの服装では露出が少ないものが良いです。
胸元が空きすぎていたり、着丈が短いスカートなどは、お辞儀をしたり正座をしたりするときに、露出が高くなってしまいます。
服を選ぶときは、気をつけたいポイントですね。
また、デニムやカーゴパンツなど、明らかにカジュアルなアイテムはNGです。
近年、お宮参りも軽装で行うご家族も多いです。
軽装といっても、カジュアルすぎる服装はNGです。

ご祈祷する神様に失礼にならないよう、きちんと感のある服装が好ましいです。
お宮参りには、デニムやカーゴパンツなどのカジュアルアイテムは選ばないようにしましょう。
お宮参りにおすすめの服装 授乳しやすいセレモニースーツ・セットアップおすすめ10選

お宮参りのときの服装で迷ったら、スーツやセットアップのフォーマルスタイルが無難です。
ここでは、
- 授乳口のあるワンピーススーツ2つ
- スカートスーツ2つ
- パンツスーツ2つ
- スカートセットアップ2つ
- パンツセットアップ2つ
を紹介します。
それぞれ紹介していきますね♪
授乳口のあるワンピーススーツ2選
まずはマタニティでも着られて授乳口もあるので産後も使えるワンピーススーツを2つ紹介します(^^)
ドラマで着用!RUIRUE BOUTIQUEカラーツイードジレ&スリムストレートパンツスーツ

人気のジレスタイルのスーツ✨
前開きなのですんなり授乳できます♪
授乳服ではないので、授乳期が終わっても着られるのがうれしいですね😊
ツイード生地なのでとても華やかなスタイリングになります!
お宮参りの雰囲気にぴったりですよ。
Milk tea ジョーゼット素材のきれい目セットアップスーツ

ジョーゼット素材のワンピースセットアップスーツです。
最近のフォーマルはツイードのように表面感のある生地よりも、このジョーゼットのように、つるんとしたシンプル素材のものの人気が上がっています。
ツイードと違って、仕事着にも使えますし、カジュアルダウンさせることもできます。
着回しが効きますね。
こちらも産前産後両方来ていただけます。
また、身幅調整ベルトがワンピースに付いています。
お腹が大きくなっても、産後でも、きれいなラインでワンピースが着られますね(^^)
きちんとしたフォーマルウェアとして使えて、さらにオフィススーツとしても使えるスーツです。
たくさん着回したい方におすすめですよ♪
インナーをまくって簡単授乳!スカートスーツ2選
授乳専門の服ではないスーツをお探しのママさんには、ブラウスなどをまくって授乳できるセパレートタイプのスーツをおすすめします。
ここでは、ジャケットとスカートのスーツを2つ紹介します。
Milulu ショートカラーレスジャケット&メタルパーツ付きブラウス&ロングフレアスカート

ブラウスとスカートのセットアップにジャケットが付いた3点セットのスーツです。
注目のカラーレスジャケットでスッキリした印象です♪
ジャケット無しのブラウスとスカートのセットアップだけの着こなしも素敵ですね。
それぞれ単品での着回しも可能なので、コーデの幅を広げてくれるスーツです。
授乳の際は、ブラウスをまくって授乳できます。
授乳口のあるものだと、授乳が終わったあとはなかなか出番がなくなってしまいます。
ですが、このようなセットで授乳も対応すると、長い期間着ていただけますよ(^^)
RUIRUE BOUTIQUE リバーシブルペプラムスーツセットアップ

リバーシブルのペプラムジャケットとタイトスカートのスーツです。
ジャケットもスカートも、レース生地と無地の生地のリバーシブルタイプです♪
ジャケットだけやスカートだけレース生地にしたり、上下素材を合わせて着たりと、コーデの幅が広いスーツです。


レースは大きめの花柄を使用。
華やかさがプラスされますね(^^)
お宮参りだけでなく、七五三や入園式などにも使えます。
華やかなフォーマルなスーツをお探しの方におすすめですよ。
パンツスーツ2選
普段からパンツ派の方はお宮参りなどのセレモニーのときも、パンツスタイルが落ち着きますよね(^^)
2020年ごろから、女性がフォーマルでパンツを履くことが市民権を得てきました。
それによって、フォーマルのパンツスーツも種類が増えてきています。
フォーマルのパンツスーツを2つ紹介していきますね♪
Add Rouge 選べるパンツ ツイードジャケットのセレモニースーツ

テーパードとワイドパンツの2型からパンツが選べます。
羽織るだけで華やかな雰囲気にしてくれるツイードのジャケットは、お宮参りにぴったりですね♪
ネックレスなどのアクセサリーがニガテな方には、華やかさをプラスできるツイード素材がおすすめですよ(^^)
5号から23号と、サイズ展開が豊富です。
産後間もない時期のお宮参りに、ぴったり自分サイズを選びましょう!
ペプラムジャケット&シフォンセットアップ + プリーツワイドパンツ

女性らしいデザインのペプラムジャケットはノーカラータイプ。
インナーのシフォンブラウスとの組み合わせで華やかな雰囲気にしてくれます♪
ボトムはスカートのようにも見えるプリーツタイプのワイドパンツ。
エレガントな印象になりますね(^^)
しっかりフォーマルスタイルのスーツなので、七五三や入学式などにも使いたいですね。
スカートセットアップ2選
ブラウスとスカートのセットアップもフォーマルのカジュアル化によって、人気が出ています。
お宮参りや七五三などはフォーマルスタイルであればジャケットを着ていなくても問題ありません。
かしこまりすぎないスタイルがお好みの方におすすめです(^^)
2つ紹介していきますね♪
RUIRUE BOUTIQUE フレアスリーブラップスカートセットアップ

同素材のブラウスとスカートのセットアップでエレガントな印象。
袖のフレアデザインが女性らしさを出してくれますね。
授乳口はありませんが、ブラウスをまくって授乳できます。
授乳専用ではないので、長い期間着られますね♪
きれい目のセットアップがあると、コーデの幅が広がります。
一緒に来てワンピース風に、別々に着てカジュアルダウンさせたりと、コーデを楽しみたいですね(^^)
RUIRUE BOUTIQUE 選べる2タイプのトップス♪デザインスリーブフレアスカートセットアップ

先ほどの型違いのセットアップです。
フォーマルに使える生地のセットアップなので、どちらも人気がありますね。
こちらはブラウスの袖のデザイン違いで2種類から選べます。
胸元に違いがありますが、大きくは袖のデザインが違います。

フレアスリーブとチューリップスリーブです。
チューリップスリーブのほうが、開きが大きいです。
フォーマルメインで考えている方には露出度が低めのフレアスリーブがおすすめです(^^)
スカートは後ろ下がりのフレアスカートです。
タイト系のスカートが苦手なママさんにおすすめのセットアップです♪
パンツセットアップ2選
お子さんのお世話が必須のお宮参りには、パンツスタイルがぴったり。
ここでは、パンツのセットアップを2つ紹介します。
ハレの日からオフィスまで ペプラムブラウスとスティックパンツのセットアップ

人気のペプラムをブラウスに取り入れて、スタイルよく見せてくれるスティックパンツと組み合わせています。
セットでも着られて、単品でも着られるこのタイプは、一気にコーデの幅を広げてくれる嬉しいアイテムです。
素材も加工も日本で行われている安心素材。
ジャケット合わせも素敵ですね(^^)

たくさん着回してあげたいですね♪
Add Rouge 選べるトップス+テーパードパンツ


人気のブラウス2型から好きな形を選べるパンツセットアップ。
レースタイプとティアードタイプが選べますよ♪
サイズも5~23号まであって、自分サイズを選べます。
産後間もないママさんには嬉しいサイズ展開ですね(^^)
ジャケットを羽織れば、入学式や卒業式にも使えます。
トップスとパンツはそれぞれカジュアルにも使えますので、この一着があるだけで、コーデの幅が広がります。
フォーマル用だけでなく、カジュアルにも使っていきたいですね。
お宮参りにおすすめの服装 授乳しやすいセレモニースーツ・セットアップおすすめ10選のまとめ
ここでは、お宮参りをひかえているママさんに、授乳しやすいスーツやセットアップを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- お宮参りにはフォーマルのセットアップがおすすめ
- 主役はお子さん お子さんよりも目立たない服装をしましょう
- 授乳しやすいものをえらびましょう
- 体調に配慮した服装を選びましょう
お宮参りは、生後間もない赤ちゃんを連れてのお出かけです。
お世話をしつつ、お宮参りを家族で楽しく過ごしたいですよね♪
授乳しやすいスーツやセットアップで、すてきなお宮参りにしましょう(^^)
授乳しやすい♪お宮参りの母の服装おすすめワンピース7選!服装の選び方と注意点を解説
卒業式入学式のアクセサリーはパールネックレス!ネックレスのマナーと選び方も解説!30代40代に人気おすすめ真珠ネックレス5選
卒業式・入学式ママのスーツを上品に格上げ✨華やか見えする真珠ブローチ7選【付け方・マナー付き】
七五三の30代妊婦ママの服装|フォーマルマタニティ服の選び方とおすすめ10選
きれいめマタニティパンツのおすすめ3選♪妊娠中もおしゃれに快適に♪
夏のお宮参りにおすすめのママの服装5選!暑さ対策と選び方のポイントを押さえて快適に♪
