
このページでは卒業式や入学式のセレモニーの場に合うサブバッグを5つ紹介します(^^)
お子さんの卒業式や入学式を控えているママさんは、服装やバッグの準備を進めていると思います。
卒業式や入学式のママさんのバッグを選ぶ時に、いつもよりも小さめのバッグを選んでいる方は多いと思います。
フォーマルの場では、あまり大きいバッグは良しとされていません。
荷物が多くなる場合は、困りますよね。
また、卒業式や入学式で、学校から持ち帰るものや大切なお手紙・書類を持ち帰ることもあります。
そのような場合に備えて、サブバッグを準備しておきたいですね♪
フォーマルスタイルでもってもOKなサブバッグを選んでいきましょう(^^)
もくじ
普段のエコバッグとどう違う?卒業式・入学式のサブバッグ

サブバッグといっても、フォーマルの場合はエコバッグというわけにはいきません。。。
「エコバッグがご家庭に何個もある」
というママさんは多いと思います。
普通に売られているエコバッグは、柄が入っていてカラフルな場合が多いですよね。
このようなカラフルなものは、カジュアルな印象があります。
卒業式や入学式のママさんの服装にはあまり合いません。
卒業式や入学式では、フォーマルなスタイルに合うようなサブバッグを準備しておきたいですね(^^)
また、サブバッグと言っても、家を出る時点から物を入れて使う場合と、学校で荷物が増えた時点で使う場合の2種類に分けられます。
メインのバッグが小さく、室内用のスリッパやカメラなどが入らない、という場合は、最初からサブバッグも携帯したいですよね。
反対に、持っていく持ち物がすべて入るメインバッグを持つ予定のママさんは、学校から持ち帰るものや渡される書類を入れる折りたたみのサブバッグを準備しておきたいです♪
サブバッグはメインのバッグのサイズによって変わってきます。
必要なアイテムがバッグに入るか、学校で渡される書類などが入るスペースがあるかなど、メインのバッグの容量を確かめておきましょう(^^)
使いやすいサブバッグの色
卒業式や入学式のサブバッグのおすすめの色は、ネイビーか黒です。
入学式ではベージュのサブバッグもいいですね(^^)

有名私立校などでは、受験時からサブバッグは紺色がいいとされています。
紺色は学校行事で間違いない色なので、服装のコードが厳しい学校では、ネイビーのサブバッグを選びたいですね。
服装のコードがそれほど厳しくない学校は、ママさんが着る式典用の服装に合わせた色のサブバッグがおすすめです。
式典用の服装は、ベーシックカラーが多いと思います。
ネイビーか黒、ベージュなどのサブバッグを選べば、服装から浮くことがありません(^^)
卒業式や入学式のような式典で使えるシンプルなサブバッグは、シンプルなベーシックカラーを選びましょう♪
卒業式・入学式にサブバッグを備えておきたい 使いやすいサブバッグ5選

ここでは、メインバッグと一緒に使うタイプのサブバッグを2つと、荷物が増えた時に使える折りたたみ式のサブバッグを3つ紹介します(^^)
サブバッグは、どのように使うかで準備しておきたい形状や大きさが違いますよね。
自分のスタイルに合うサブバッグを選びましょう♪
アウローラ A4対応マチ付きサブバッグ 慶弔両用 日本製 別注モデル

A4縦型のサブバッグ。
シンプルながら、上質な生地を使用していて、女性らしく上品な印象のバッグです。
普段使いのサブバッグやエコバッグは、カジュアルなものが多く売られているので、このように慶弔両用のフォーマルな印象のサブバッグは、重宝しますね。
マチがあるタイプなので、一眼レフカメラを持っていきたいママさんにもおすすめです(^^)
フェミニンで上品なサブバッグで、式典コーデにぴったりですね♪
KOEISTORE A4サブバッグ レースフリル

A4サイズの書類も入るサブバッグ。
フォーマルスタイルやドレススタイルにも合うエレガントさを持ったデザインです。
さらに、高級ウエディングドレス用の上質サテン生地を使用しています。
セレモニースタイルにぴったりなサブバッグですね。
レースかパールの2種類のデザインで、ベージュと黒の2色展開です。
卒業式に使用したい場合は、黒をおすすめします♪
8cmのマチで使いやすいサブバッグですよ(^^)
”きちんと感”のある折りたたみ式サブバッグ 日本製の安心品質


持ち歩く時に便利なナイロン素材の折りたたみ式サブバッグ。
撥水加工と防汚加工がされている、日本製のサブバッグです。
お受験時の使用もできるように、紺と黒の2色展開です。
ナイロン素材の折りたたみバッグは、安っぽいものも多く流通しています。
そのようなものと全く違う印象の丁寧に作られたこのサブバッグは、学校行事にぴったりです(^^)
”きちんと感”のある折りたたみ式サブバッグは、お子さんを持つママさんにおすすめのアイテムですよ♪
冠婚葬祭にも使える リバーシブル黒エコバッグ

上品なレース生地と織り生地のリバーシブルサブバッグ。
ファスナーでコンパクトに収納できるこのタイプは、収まりが良く、かばんに入れておくのに便利です♪
日本製の安心品質で、安っぽく見えないということで、高レビュー商品になっています。
いざという弔事にも使えるサブバッグは、一つ持っているととても便利ですよね(^^)
かばんに入れておくだけで安心なフォーマルエコバッグです。
VERYマーケットで発売後即完売!!伝説のエコバッグ

ビックサイズのお持ち帰りバッグ。
雑誌のVERYとのコラボ商品で、VERYMARKET最大のヒット商品です(^^)
ランドセルも入る大容量のバッグ。
学用品などの持ち帰りが多いママさんにおすすめです。
また、小さいお子さんを連れて卒業式に出席する場合、コートががさばってしまうことがありますよね。
数枚のコートを手で持って、さらに小さいお子さんの手を引いて体育館から教室に移動するのは、結構ハードです。
コートをエコバッグに収納しておくと、移動がとても楽ですよ。
容量が大きいので、様々な状況に対応してくれる使い勝手の良いエコバッグ♪
卒業式や入学式のサブバッグとして備えておくと安心ですね(^^)
🎓 卒園式・卒業式のコートは何色が正解?マナーと気温別おすすめ8選【母親向け】
卒業式・入学式にサブバッグを備えておきたい 使いやすいサブバッグ5選まとめ
ここでは、お子さんが卒業式・入学式を迎えるママさんに、ママさんが使いやすいサブバッグを5つ紹介しました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- 小さめのバッグが良いとされる卒業式や入学式にはサブバッグを備えておくと安心
- 卒業式や入学式のサブバッグはシンプル上品に
- ベージュ・紺・黒のベーシックカラーを選びましょう
割と荷物が多い卒業式や入学式では、サブバッグを準備しておくと安心です。
ママさんにぴったりな上品さのあるサブバッグを選びましょう(^^)
卒業式・入学式の着回しママコーデ!30代ママさんの服装!買い足し単品アイテムオススメ17選
「卒園式→入学式→授業参観」全部これでOK!30代ママが選ぶ“長く使える”フォーマルブランドバッグ9選
