ここでは、カジュアル派のママさんにおすすめの服装を紹介していきます♪
お宮参りはお子さんの初イベント!

お宮参りは産後一ヶ月くらいでのおでかけが一般的です。
慌ただしい時期なので、ママさんは服装や持ち物などをしっかり準備しておきたいですね(^^)
ママさんの準備をしっかりしておくことで、お子さんの準備などのお出かけ対策も余裕をもってとりかかれますよ。
もくじ
カジュアルコーデのおすすめ♪産後ママさんのお宮参りスタイルはきれい目ワンピースがおすすめ

お宮参りのママさんの服装は楽に着られるワンピースがおすすめです♪
産後間もない時期に行うお宮参り♪
産後のこの時期は、ママさんは産後の体型がまだまだ気になる人が多いですよね。
さらに授乳期でもあるので、授乳しやすい服装がおすすめです!
また、堅苦しいスタイルがニガテなカジュアル派のママさんにも、ワンピースはお宮参りの場に合うきちんとしたスタイルに見せてくれる便利アイテム♪
注意しておきたいのは、お宮参りの場合のカジュアルスタイルは、カジュアルとはいっても普段着とは違うものということです。
カジュアル派のママさんには、普段着とは違うきれいめのワンピーススタイルがおすすめですよ(^^)
カジュアルは普段着とは違う!お宮参りの服装のマナーをチェック

カジュアル派のママさんが注意したいのは、お宮参りのカジュアルスタイルと普段着は違うということです!
お宮参りをカジュアルな服装で行いたいと思っている方は、普段着とは区別したカジュアルスタイルを心がけましょう(^^)
お宮参りは産後1ヶ月ほどに行うのが一般的です。
ですが、産後一ヶ月はまだまだママさんの体は回復していませんよね。
そのような状況で赤ちゃんを連れてかっちりしたフォーマルスタイルを避けたい人もいますよね。
カジュアルな服装と思っても、デニムやスニーカー、Tシャツのようなアイテムは普段着と思われるので、お宮参りにはNGアイテムです。
お宮参りとは、氏神様にお子さんの健康をお祈りする場です。
参拝だけでなく、神主さんにご祈祷をしてもらうご家庭も多いですよね(^^)
ご祈祷は「神様にお願いごとをする」と言う形なので、普段着のような服装は失礼にあたります。
お宮参り時のママさんのカジュアルスタイルは、きれいめなワンピースやブラウスにボトムスといったスタイルがオススメです。
きれいめなスタイルを心がけて、参拝・ご祈祷を行いましょう(^^)
カジュアル派におすすめ!お宮参り用ワンピース選びの3つのポイント

カジュアルなスタイルでお宮参りに行きたい方には、きれいめなスタイルに見えるワンピースがおすすめです。
ここでは、お宮参り用のワンピースの選び方を3つにまとめました。
- 主役は赤ちゃん♪主役よりも目立たない服装を選びましょう
- 授乳しやすい服を選びましょう
- 赤ちゃんとママさんの体調を考えた服装をチョイス
一つ一つチェックしていきましょう!
主役は赤ちゃん♪主役よりも目立たない服装を選びましょう

主役の赤ちゃんよりも目立つ服装はNG!
お宮参りは、生まれたばかりの赤ちゃんのこれからの健康をお祈りするものです。
親御さんや兄弟姉妹・祖父母などの付添人は、派手に見えるビビットな色の服は避けたほうが無難ですよ。
ピンクやブルーなどのパステルカラーは女性らしい柔らかさと華やかさを出してくれるので、大丈夫ですよ♪
また、ママさんが着物を着る場合もあると思います。
その時は、ママさんの服装の格が主役よりも上にならないようにしなければいけません。
お宮参りの正装は和装です。
なので、ママさんが正装である和装の場合は、赤ちゃんにも和装の祝い着を着せることが必須になります。
つまり、ママさんが和装でお子さんが洋装だと、服装の格がママさんが上と見られてしまい、主役よりもママさんが目立つ服装をしている、と見られてしまうんです。
ママさんが着物を着る場合は、注意しておきたいポイントですね(^^)
主役の赤ちゃんよりも派手な色の服を着たり、格が上の服装をしたりしないように気をつけましょう!
授乳しやすい服を選びましょう

お宮参りには授乳しやすい服装を選びましょう♪
神社への参拝とご祈祷、写真撮影など一大イベントのお宮参りでの思い出作りは大切にしたいですよね(^^)
ですが、思い出作りとは別に、赤ちゃんの授乳時間は一定の時間でやってきます。
神社が家から遠い場所にあったり、ご祈祷の受付が混んでたりすると、意外とすぐに赤ちゃんの次の授乳時間になってしまいます。
なれない場所で焦らないように、授乳しやすい服装を選んでおきましょう(^^)
赤ちゃんとママさんの体調を考えた服装をチョイス

服装を選ぶ上で一番に考えたいのは、お子さんとママさんの体調に配慮した服装を選ぶことです。
赤ちゃんより目立つ服装やカジュアル過ぎるスタイルはNG、と言いましたが、一番大事なことは、服装で無理をさせない・しないことです!
産後一ヶ月はお子さんは体力がついていません。
また、ママさんの体調もまだまだ完全に戻っていませんよね。
無理をするとすぐに風邪を引いたり、体調を崩してしまう可能性がある時期です。
赤ちゃんのお世話はお宮参り後も毎日つづきます。
今後の生活のために、お子さんも、ママさんも、体調を崩さない服装を選ぶことが第一ですよ(^^)
カジュアル派のママさんにおすすめ!お宮参り用ワンピース5選

ここではお宮参りに着るのにぴったりのワンピースを5つ紹介します(^^)
お宮参りはお子さんとのお出かけが楽しみ!
ですが、楽しみな分いろいろな準備も必要ですよね。
ママさんの服装もその一つです!
お宮参りのママさんには、動きやすくてかしこまりすぎないワンピースがオススメです。
授乳対応 お出かけにぴったりなきれいめ総レースワンピース

お宮参りにぴったりの総レースのワンピース。
レースはストレッチ入りなので、産後のママさんでも苦しさを感じにくいです♪
丈も長めなので、神社でのご祈祷時に正座することがあっても、膝が出ないので安心ですよ(^^)
脇の縫い目に合わせて授乳口のファスナーが付いています。

このファスナーを開ければ授乳できるタイプになっています。
また、ジャケットを羽織れば七五三などのフォーマルウェアにも使えます(^^)

色はピンクとブルーグレー、ネイビーの3色展開です。
普段に着回す場合は、ピンクやブルーグレーがおすすめです。
入学式などのフォーマルウェアへの着回しを考えている場合は、ママさんの行事で間違いないカラーのネイビーがおすすめです♪
Pearls 授乳しやすい前開きタイプ!ボリューム袖のコクーンシルエットワンピース

ロング丈で縦ラインを強調し、体型カバーをしてくれるワンピースです。
素材はストレッチが効いていて、きちんと感のあるジャージー素材を使用。
ハリのある素材なので、一枚で着ても様になります(^^)
また、授乳口はフロントのジッパーを開閉して授乳できるタイプになっています。

前全体を大きく開くことができるので、授乳がとてもしやすいです(^^)
初めてのお子さんの場合、外での授乳は手間取ってしまうことが多いですよね。
その場合、このワンピースのように簡単に大きく開く授乳服はおすすめです!
また、授乳専用のジッパーではなく脱ぎ着でも使うジッパーなので、授乳が終わっても普通にワンピースとして使えるのも嬉しいですね♪
シンプルな生地&デザインなので、他の行事やお食事会などへも着回ししやすいですよ♪






色はフレンチグレーとライトベージュ・ブラック・ネイビー・グレージュ・ダークベージュの6色展開です。

中肉素材で透け感が無いワンピースなので、明るめの色がおすすめで!
グレー・ライトベージュ・グレージュの明るめのカラーでのお祝いモードスタイルもいいですね(^^)
Milk tea 嬉しい美シルエット♪着丈が選べる授乳服ワンピ

シルエットの美しさにこだわった長め丈のワンピース。
きれいめなスタイルを作ってくれるワンピースです。
フォーマルすぎない素材なため、合わせるバッグやアクセサリーでフォーマルにもカジュアルにも使えます♪
着る時期が短い授乳服ワンピースなので、いろいろな場面に着回していきたいママさんにぴったり!

両脇下のジッバーで授乳できます。
伸びる素材を使用していますが、リボンベルトも外さないと授乳できないので、授乳しづらい、というレビューがあります。
お宮参り前に一度ワンピースを着て授乳する練習をしておくと、当日焦らずに授乳できますよ。
また、ロング過ぎないワンピースをお探しのママさんは、10センチ丈が短いショート丈も選べますよ(^^)



カラーはネイビー・アッシュオリーブ・ベージュの3色。
このワンピースは軽い素材感なので、ネイビーカラーがおすすめです!
お子さんの行事にはネイビーが上品に見えて使いやすくて人気がありますよ。
お宮参りでは、パールのネックレスなどで華やかな雰囲気のコーデがおすすめです♪
Milk tea 使いやすいジャージーワンピース

授乳口をデザインの一部にしてあるワンピース♪
授乳服に見えないのに、ダブルジッパーで左右どちらからでも開けられる授乳口がついていますよ。
胸下のジッパーがガバっと全開にもできるので、授乳しやすいです。
外での授乳が心配な方におすすめです!

ハリのある生地を使用していて、同素材のジャケットも販売されていますよ。
ジャケットを合わせれば、卒業式や入学式などのフォーマル感の強い行事にも対応できるきれいめのワンピースです!
七五三にもぴったりですよ♪




色はエクリュとカーキ・ネイビー・ブラックです。
エクリュはほぼベージュに近い色味なので、白をイメージされている方にはおすすめしません。
エクリュかネイビー、もしくはブラックがお宮参りのワンピースにおすすめですよ(^^)
Sweet Mommy つけ襟きれいめワンピース

つけ外し可能な襟がデザインされたワンピース。
かっちりし過ぎず、きれいめなワンピースをお探しの方には、襟をつけたバージョンがオススメです。

ストレッチが効いた生地を使用しているので、タイトラインでも動きやすいですよ。
ジャケットを合わせれば、入学式や卒業式のスーツとしても使えます。
お宮参りにカジュアルはOK?おすすめワンピース5選!のまとめ
ここでは、お宮参りにカジュアルは大丈夫かな?と悩んでるママさんに、おすすめのワンピースを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- 普段着と区別!フォーマルすぎないカジュアルスタイルでお宮参り♪
- ワンピースは授乳口が付いたものを選びましょう
お宮参りは、お子さんの初のビッグイベントです!
スーツなどのフォーマルウェアでなくても、普段着ではないきれいめワンピースで望みたいですね(^^)

