
ここでは、ブラウスとワイドパンツのフォーマルセットアップのおすすめを3つ紹介します。
お手持ちのジャケットに合わせやすいパンツセットアップで卒業式・入学式に出席しましょう(^^)
もくじ
卒園式・卒業式や入園式・入学式にパンツスーツスタイルが増加

この2,3年でセレモニー服のパンツの需要が増えてきています。

セレモニーに、パンツスタイルはNGと言われていた時代もありました。
しかし、今は、喪服でもパンツスタイルの需要が多くなっています。
特に、マナーに敏感とされる年配の方のパンツの需要が高まってきています。
喪服よりも服装のコードがゆるくなる卒業式や入学式といったセレモニーにも、パンツを履いていくことは今は普通のこととして捉えられてきているんです。
普段からパンツスタイルが多いママさんや、小さなお子さんがいらっしゃるママさんには、パンツスタイルのセレモニー服をおすすめします(^^)

単品でパンツを購入するとコーデが難しい?卒園式・卒業式・入園式・入学式にママさんたちを悩ませるフォーマルパンツコーデ

「式典にしか着れない服を購入したくない」というママさんが増えてきています。
いつもよりもドレスアップした服装が求められる卒業式や入学式ですが、式専用の服を買うよりも、普段に着回せる服の購入を考えたいですよね。
セレモニーにも着られるジャケットをすでにお持ちのママさんは、普段にも着回せるスカートやパンツの購入を考えている方もいらっしゃると思います。
しかし、スカートやパンツを単品で購入した場合、手持ちのジャケットとのコーディネイトが式典にふさわしいかどうか悩んでしまいませんか?
式典用のきちんと感のある服装は、普段馴染みが無いために、「コーディネイトは合っているのか」「マナーに沿っているのか」など、不安に思ってしまうことがあると思います。
不安に思ってしまい、ジャケットとパンツがセットになったスーツを購入してしまう、ということも、マナーを気にするママさんにはあり得ることですよね。
このようにコーディネイトに悩んでしまうママさんには、パンツ単体での購入はやめておいたほうがいいです。

フォーマル用のパンツを購入する場合は、同素材などでセットになっているブラウスと一緒に購入することをおすすめします。
ブラウスとワイドパンツをセットで購入することで、式典用のコーディネイトが簡単にできるようになりますよ(^^)
ワイドパンツスタイルの足元はパンプスにストッキング

フォーマルの場では、素足は厳禁とされています。
普段パンツにパンプスを履く場合、フットカバーを履く方も多いと思います。
フットカバーですと、素足の部分が多くなってしまいますので、フォーマルスタイルの時のパンツの足元は、パンプスにストッキングを履きましょう(^^)
ワイドパンツを履いていると足元は少ししか見えない部分にはなりますが、母としては、足元のマナーも守りたいですよね。
ヒザ下のストッキングを着用するか、寒さが心配の場合は、ストッキングを履いてからパンツを履くきましょう♪
【 卒園式・卒業式・入園式・入学式 】式典にジャケットは必須アイテム

卒園式や卒業式・入園式や入学式の準備をしているときに、「ジャケットは必要なの?」と思ったことがあるママさんは多いと思います。
きれい目で上品な服装といっても、きれい目なブラウスとフォーマルなパンツというジャケットなしのスタイルでは、卒業式や入学式での式用の服装になるか、少し疑問ですよね。
例えば、来賓の方が、きれい目なブラウスとフォーマルパンツといった服装で卒業式に出ていたら、どう思うでしょうか?
親御さんとしては、少し違和感を感じてしまうのではないでしょうか。
厳粛な式に出席する来賓の方には、ジャケットを着ていて欲しいと思う人が多いと思います。
このように、同じ式に出席する親御さんにも、ジャケットは必須アイテムなのです。
同素材のブラウスとワイドパンツのセットアップは、そのままでフォーマル感が強いものがありますよね。
そのようなフォーマルのセットアップを着る場合でも、卒業式や入学式の式典では、ジャケットが持っている”きちんと感”が必要になってきます。
ジャケットは着用しておいたほうが、周りから浮かないです。
服装のコードがそれほど厳しくない幼稚園なども一部ありますが、服を選ぶ時は、ジャケットは必須で考えておいたほうが安心ですよ(^^)


【卒園式・卒業式・入園式・入学式】ママさんに人気のワイドパンツとブラウスのおすすめフォーマルセットアップ3選

手持ちのジャケットに合わせて、ワイドパンツを購入する場合、ブラウスとのセットが合わせやすいというお話をしてきました。
ここでは、卒業式や入学式などの式典に着るワイドパンツとブラウスのフォーマルセットアップを3つ紹介します♪
ワイドパンツで甘すぎないパンツフォーマルスタイル ウエストリボン ワイドパンツセットアップ

- さらっとした生地感のジョーゼット素材のセットアップ
- 程よい厚みでキレイ目な落ち感のある素材
- 着痩せ効果も期待できる
- 通勤着として単品使いもできる
そのままでもフォーマル感がありますが、卒業式や入学式などの式典に出席する場合は、ジャケットを羽織りましょう。
また、このようなキレイ目なパンツは学校行事用に一本は持っておきたいアイテムです。
スニーカー合わせで、カジュアルダウンさせてあげてもかわいいですよね♪
ブラウスは細身のパンツとの相性も良いので、たくさん着回したいです。
ミディアム丈かロング丈が選べるパンツ。

あまり短すぎないパンツのほうが、フォーマル感が出ますので、サイズチェックして選びましょう(^^)
色はネイビーとブラックの2色展開です。
学校行事に着るアイテムとしては、ママさんたちの強い味方のネイビーをおすすめします♪
Port Erie ペプラムデザインで女性らしい華やかパンツスタイル

- ジョーゼット素材のフォーマルなブラウスとパンツのセット
- ブラウスはバックスタイルのペプラムデザインで腰回りをカバー
ジョーゼット生地はフォーマルの定番生地です。
きれいめのスタイルを作ってくれますが、それだけだと華やかさにかけることがあるので、パールネックレスをあわせてドレスアップしましょう♪
選べる6デザイン パンツセットアップ


- トップスのデザインをレーストップス、ペプラムトップス、Vネックトップス、シフォントップスの4つから選る
- ワイドパンツかテーパードパンツか選べる
どのデザインもジャケット合わせが楽しくなるような、アクセントのあるブラウスです(^^)
どの型も、裾にデザインがあるタイプです。
合わせたいジャケットから少しブラウスを出してもアクセントになりますので、極端に短いタイプのジャケットでなければ、素敵に合わせることができますよ♪
腰回りにデザインのあるトップスは、気になるお腹周りをカバーしてくれるので、おすすめです(^^)
合わせたいジャケットにどのデザインが合うかを選びましょう♪
【卒園式・卒業式・入園式・入学式】手持ちのジャケットに合わせたいワイドパンツとブラウスのフォーマルセットアップまとめ
ここでは、お子さんの卒園・卒業や入園・入学を迎えるママさんに、コーディネイトをしやすいワイドパンツとブラウスのフォーマルセットアップを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- 卒園式・卒業式や入園式・入学式にパンツスーツが人気急上昇
- 手持ちのジャケットにワイドパンツを合わせるときはコーデしやすいブラウスとワイドパンツのセットアップ購入がおすすめ
- 式典にジャケットは必須アイテムです
式典には着回し力抜群のワイドパンツとブラウスのフォーマルセットアップを手持ちアイテムに追加して、お子さんの門出を祝いましょう(^^)
