ここでは、お手持ちのアイテムにパンツを買い足して、卒業式や入学式などの式典に出席したいと思っているママさんに、ブラウスとパンツのセットアップのおすすめを3つ紹介します。
お子さんの卒園式・卒業式や入園式・入学式を迎えるご家庭は、準備でお忙しいと思います。

お祝いの式の準備は、たくさんあって、なかなか落ち着かないですよね。
そのような中、親御さんの服装の準備はお済みですか?
通勤着でスーツを着られるママさんや、すでにフォーマル用のスーツをお持ちのママさん。
お手持ちの服に、「新しくフォーマルアイテムを買い足して、式典に出席したい」と思っていませんか?
持っているジャケットに合わせてフォーマルに着ていける、ブラウスとパンツのセットアップを選んで卒業式・入学式に出席しましょう♪
もくじ
卒園式・卒業式や入園式・入学式にパンツスーツが人気急上昇

ここ2,3年で、セレモニー服のパンツの需要が増えてきています。
「パンツスタイルはセレモニーには適さない」と言われていた時代もありました。
しかし、今は、礼服でもパンツスタイルの需要が多くなっています。
卒業式や入学式といったセレモニーにも、パンツを履いていくことは今は普通のこととしてとらえられてきているんです。
普段からパンツスタイルが多い方や、まだ小さなお子さんがいらっしゃるママさんには、パンツスタイルのセレモニー服をオススメします(^^)
単品でパンツを購入するとコーデに悩む?卒園式・卒業式・入園式・入学式にママさんたちを悩ませるパンツコーデ

「式典で着る服を仕事にも着回したい」と考えているママさんが増えています(^^)
セレモニーにも着られるジャケットをすでにお持ちのママさんの中には、着回しのしやすいスカートやパンツの購入を考えている方もいらっしゃいますよね。
しかし、スカートやパンツを単品で購入した場合、式典用のコーディネイトに悩んでしまいませんか?
式典用のきちんと感のある服装は、普段馴染みがないので、「コーディネイトは合っているのか」「マナーに沿っているのか」など、不安に思うこともあると思います。
このようにコーディネイトに悩んでしまうママさんには、パンツ単体での購入はおすすめしません!

フォーマル用のパンツを購入する場合は、パンツ単品の購入ではなく、同素材などでセットになっているブラウスと一緒に購入することをおすすめします。
セットで購入することで、式典用のコーディネイトが簡単にできますよ(^^)

ブラウスとパンツのフォーマルセットアップで式典用のスタイルのおすすめ簡単コーディネイト
式典に来ていく服装では、ワンピーススタイルが人気ですが、その人気の理由の中に、コーディネイトがしやすいことがあります。
フォーマルなワンピースは、ジャケットを着てしまえば式典用のコーディネイトが完成されますよね。
反対に、スカートやパンツは、自分でジャケットなどと組み合わせてみても、式典用のコーディネイトになっているかどうか、不安に思うことがあると思います。
セットアップのものは、ワンピースと同じように、式典用にコーディネイトしやすいです(^^)
また、セットアップものは、上下別々にも着られますよね。
単品でのコーディネイトの幅もぐんと広がる嬉しいアイテムです。

スカートにもブラウスとのセットがあります。
スカートでもパンツでも、セットで購入しておくと、一緒に着ればワンピースやオールインワンのようにも着られますし、別々に着れば単品での使い方もできますよね。
このように、ブラウスとボトムのセットアップは、普段の服のコーディネイトの幅もぐんと広げてくれます。
式典にフォーマルパンツを購入予定の方は、ブラウスをセットで購入すると、式典用のコーデも普段のコーデも楽になるのでおすすめですよ(^^)
パンツスタイルの足元はパンプスにストッキングで
フォーマルスタイルの時のパンツの足元は、パンプスにストッキングをはきましょう。
パンツにパンプスを履く 時、普段はフットカバーを履く方も多いと思いますが、フォーマルでは素足は厳禁とされています。
学校での式典は体育館などで行われることが多いので、靴を履き替えることがありますよね。
このときに、カジュアル要素の強いフットカバーを履いていると、フォーマルな服装にカジュアルアイテムを身に着けていることで、違和感が出てきてしまいます。
少ししか見えない部分ですが、母としては、足元のマナーも 守りたいですよね。

寒い時期なのでストッキングを履いてからパンツを履くか、もしくはヒザ下のストッキングを着用しましょう(^^)
式典にジャケットは必要ですか?
卒園式や卒業式・入園式や入学式の準備をしているときに、「ジャケットは必要かな?」と思ったことがあるママさんは多いと思います。
きれい目で上品な服装といっても、きれい目なブラウスとフォーマルなパンツというジャケットなしのスタイルで式用の服装になるか、少し疑問ですよね。
来賓席に座っている方が、きれい目なブラウスとフォーマルパンツといった服装で式に出ていたら、少し違和感を感じてしまうと思います。
厳粛な式に出席する来賓の方には、ジャケットを着ていて欲しいものですよね。
このように、同じ式に出席する親御さんにとっても、ジャケットは必須アイテムです。
同素材のブラウスとパンツのセットアップは、そのままでもフォーマル感が強いものがあります。
そのようなセットアップを着る場合でも、卒業式や入園式の式典では、ジャケットの”きちんと感”が必要になってきます。
ジャケットは着用しておいたほうが、周りから浮くことは無いです。
服装のコードが厳しくない幼稚園などもあります。
ですが、服を選ぶ時は、ジャケットは必須で考えておいたほうが無難ですよ(^^)


おすすめのフォーマルパンツとブラウスのセットアップ3選
手持ちのジャケットに合わせて、フォーマルパンツを購入する場合、パンツとブラウスのセットが合わせやすいというお話をしてきました。
ここでは、フォーマルパンツとブラウスのセットアップを3つ紹介します(^^)
リボンベルト付きフレアトップスとテーパードパンツの同素材セットアップ

- きれい目素材のセットアップ
- パールデザインがフォーマル感をアップ
- ストレッチ性があり着やすい
- しわになりにくい素材
他の素材とも合わせやすいシンプル素材なので、お手持ちのジャケットとも合わせやすいですよ(^^)
Port Erie ペプラムデザインで女性らしい華やかパンツスタイル

- 着やすく合わせやすい生地で人気のジョーゼット素材のセットアップ
- ペプラムデザインのブラウスで華やかさアップ&気になる腰回りをカバー
- パンツはセレモニー用で人気のテーパード型
ジョーゼット素材は合わせるジャケットの素材を選ばずにコーディネイトできる万能生地です。
パンツやブラウスの単品使いもしやすいアイテムなので、沢山着回したいですね(^^)
日本製の素材で上品スタイル♪ プルオーバーとスティックパンツのセットアップ

- 中肉厚のしっかり生地のブラウスとパンツのセットアップ
- 日本製の生地と縫製
- ブラウスはペプラムデザインでパンツスタイルをスタイルアップ
- ヒザ下を長く見せてくれるスティックパンツライン
クセの無い生地なので、合わせるものも選びません。
存在感のあるツイードジャケットとのコーディネイトもしやすいです。
シンプル素材なので、式典に着ていくときは、コサージュなどの華やかアイテムをコーディネイトしてあげたいですね。
セットアップでの着こなしの他に、それぞれ別々の着回しでオフィススタイルにもカジュアルスタイルにも使えますよ。
どんどん着回していきたいセットアップですね(^^)
また、上半身と下半身のアイテムのサイズが同じサイズではなく、このようなセットアップだといつもサイズが合わないと思っているママさんもいらっしゃいますよね。
このセットアップは上下別々でも購入できるので、上下別のサイズがほしいと思っているママさんにもおすすめです。
別々で購入するとセット購入割引が効かないのですが、せっかく購入するのであれば、ぴったりサイズを購入したいですよね。
サイズ交換無料サービスなどもありますので、サイズの妥協をしたくないママさんにおすすめですよ。
色はベージュ、グレー、ネイビーと黒です。




ベーシックカラーが揃っているので、合わせたいジャケットの色とのコーディネイトで選べますね(^^)
卒園式・卒業式・入園式・入学式に着るおすすめ フォーマルパンとブラウスのセットアップまとめ
ここでは、お子さんの卒園・卒業や入園・入学を迎えるママさんに、コーディネイトしやすいフォーマルパンツとブラウスのセットアップを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- 卒園式・卒業式や入園式・入学式にパンツスーツが人気急上昇
- 手持ちのジャケットにパンツを合わせるときはブラウスとパンツのセットアップ購入がおすすめ
- 式典にはジャケット推奨
式典には着回し力抜群のフォーマルパンツとブラウスのセットアップを手持ちアイテムに追加して、お子さんの門出を祝いましょう(^^)

