お子さんの卒園式・卒業式を予定されているママさん♪

卒園・卒業おめでとうございます。
喜ばしい式典を前に、ママさんたちは準備に忙しくされているのではないでしょうか?
ママさんご自身が卒園式・卒業式に着ていく服は決まっていますか?
服装の準備が済んだら、バッグも準備しておきたいですね(^^)
ママさんの中には、通勤用のバッグか、お子さん連れの時に使うリュックがメインになっている人も多いと思います。
お子さんが成長してくると、ママさんのお出かけ用のバッグも欲しくなってきますよね。
卒園式・卒業式用のバッグを揃える時に、普段のお出かけのときにも使えるバッグが欲しいと思いませんか?
気に入ったバッグをゲットできたら、卒園式・卒業式だけでなく、普段にも使っていきたいですよね(^^)
ここでは、お出かけ時にも使える卒園式・卒業式のママさんのバッグを紹介します。
もくじ
卒園式・卒業式のスタイリングを完成させるママさんバッグ 非常識と思われないバッグ選びのポイント

卒園式・卒業式に着る服を決めたら、バッグも選んでおきたいですよね(^^)
せっかく素敵なスーツを着ているのに、バッグの選択を間違えてしまうと、一気に残念なスタイリングになってしまいます。
非常識な保護者と思われないように、スーツ同様、卒園式・卒業式にふさわしいバッグを用意しておきましょう♪
ここでは、卒園式・卒業式で非常識だと思われないバッグ選びのポイントを3つ紹介します。
卒園式・卒業式に持ちたい♪ ママさんにおすすめのバッグのデザイン
卒園式・卒業式に合うバッグのデザインは、クラシックでシンプルなタイプものです♪

卒園式や卒業式では、お子さんへのお祝いの気持ちを表すためにも、式典にあった”きちんと感”のある服を着たいですよね。
”きちんと感”のある服装には、流行りのデザインよりもクラシックでシンプルなデザインのバッグが合います。
フォーマル服は、カジュアルと違って、「全体の調和が取れているスタイリング」が良いとされています。
カジュアルの場合は、高いアイテムに安価なアイテムを合わせて、「ヌケ感を作る」手法がありますよね。
ですが、フォーマル服は、それぞれのアイテムの「フォーマル度を合わせる」ことが良いとされています。
例えば、結婚式参列のスタイリングを考える場合、結婚式に華を添えるよう、少し華やかなアイテムを組み合わせますよね。
華やかなワンピースに華やかなネックレス、バッグ、靴というように、同じくらいの華やかさのアイテムを足していくスタイリングが良いとされています。
華やかなワンピースに、カジュアルなコットンのトートバッグなどは合わせないですよね。
このように、普段のカジュアルなスタイリングとフォーマル服はコーディネート方法が違ます。
フォーマル服は、それぞれの組み合わせるアイテムのフォーマル度を合わせてあげると調和が取れます。
調和が大事なフォーマルスタイリングの卒園式・卒業式には、式典に着ていく服装のフォーマル度に合ったバッグが最適です。
これには、クラシックでシンプルなバッグが最適です。
卒園式・卒業式には、クラシックでシンプルなバッグを選びましょう(^^)
式典には黒・ネイビー・ベージュのベーシックカラーが人気
卒園式や卒業式のバッグでは、黒・ネイビー・ベージュのベーシックカラーが人気があります。

卒園式や卒業式に着る服装自体、ベーシックカラーの方がほとんどなので、バッグもベーシックカラーが合わせやすいですね♪
フォーマル服は調和が大事なスタイルです。
また、卒園式や卒業式は厳粛な式典です。
赤やブルーなどのバッグは卒業式の服とは調和が取りづらいので、あまりおすすめしません。
卒園式や卒業式には、黒・ネイビー・ベージュのベーシックカラーのバッグがおすすめですよ(^^)
エレガントに見せたい 卒園式や卒業式に合うバッグの素材
卒園式や卒業式などのフォーマルな場では、フォーマルな素材のバッグが合います。

特に、牛革を使ったバッグは、上質な光沢感があり、上品なイメージがありますよね。
卒園式や卒業式のような厳格な雰囲気にぴったりな素材です。
また、合皮のバッグも式典用のバッグとして多く売られています。
合皮はその商品によって、だいぶ仕上がり具合が変わってきます。
高見えするものを選びたいですね♪
”きちんと感”があり、上品に見える素材のバッグを選びましょう(^^)
子供の卒業式には牛革ハンドバッグ!40代ママさんへ♪失敗しないハンドバッグ3選
非常識ママと思われないように!卒園式・卒業式のバッグを選ぶ時に気をつけたい3つのNGポイント

卒園式・卒業式はフォーマルな場なので、マナーに沿ったスタイリングが求められます。
服装と同じで、バッグにもNGとされるものがあるので、チェックしておきましょう。
ブランドバッグに注意!大きいロゴマークやモノグラム柄は避けましょう
ブランドの大きいロゴマークがあるものや、ブランドの主張が大きいモノグラム柄は、セレモニーの場ではNGです。

「カジュアルな印象を与えてしまう」という理由からです。
基本的に、卒園式や卒業式などのフォーマルな式典では、カジュアルなイメージを持つアイテムがNGとされています。
ブランドのバッグを式典に持とうと思っているママさんは、このNGポイントをチェックしておきたいですね。
ブランドのバッグでも、大きいロゴマークがあるものやモノグラム柄でなければ、造りがしっかりしていて、上質な素材を使ったバッグは、式典にぴったりです。
ブランドのバッグを持つ場合は、大きいロゴマークやモノグラム柄を避けましょう(^^)
クロコやパイソン、毛皮素材のバッグはNG
本革といっても、クロコダイルやパイソンのレザー、毛皮素材は、フォーマルな式典ではNGです。

これらを使ったバッグは、派手に見えてしまうので、避けたい素材です。
卒園式や卒業式は、お子さんが主役ですよね(^^)
主役を引き立てるように、親御さんは落ち着いた印象のバッグを選びましょう♪
バッグのサイズ感がセレモニースタイルの要!大きすぎるサイズのバッグに注意
大きすぎるバッグは、式典には好まれない傾向にあります。

バッグのデザインにもよりますが、大きいバッグはビジネスのイメージが持たれることがあります。
このような理由で、フォーマルな式典には、あまり大きすぎないバッグが良いとされています。
ですが、小さいお子さん連れで卒園式や卒業式に出席するママさんは、どうしても持ち物が多くなってします。
サイズの大きいバッグを持ちたい場合もありますよね。
このような場合は、サブバッグを活用するか、マチの大きな容量の大きいバッグがおすすめです。
卒園式や卒業式には、あまり無理をせずに、自分の状況に合ったバッグを選びましょう(^^)
卒業式・入学式に備えておきたい ママさんが使いやすいサブバッグ5選
卒園式や卒業式に合ったバッグを持ちたい!マナーに沿ったママさんにおすすめバッグ3選

卒園式や卒業式のマナーに沿った服装を決めた後は、バッグもマナーに沿ったものを選びたいですよね(^^)
ここでは、卒園式や卒業式の服装に合わせたいバッグを3つ紹介します♪
永久修理保証付きのMADE IN JAPAN 大切な日に使いたいフォーマルバッグ

フォーマルバッグには、小ぶりな形、ワンハンドル、かぶせのデザインという定義があります。
卒業式はセミフォーマルで大丈夫なので、この定義に必ず沿う必要はありません。
ですが、冠婚葬祭にも使えるきちんとしたフォーマルバッグをこの機会に購入しておくと、いろいろな場面で使えるので安心しますよね(^^)
LIMEのフォーマルバッグは、飽きのこない形を追求したデザインを採用しています。
さらに、撥水加工をした牛革を使用しているので、雨の日も安心。
10年20年と長い間使えるバッグですね。
自社工場で作ったバッグなので、廃盤となっても修理が可能です。
一般的に、バッグなどの修理は、販売店で預かり、生産工場(主に海外)に送られます。
また、生産工場は修理工場ではないため、糸のほつれなどの簡単な修理か、新品時と同じパーツがある場合のみの修理しか受け付けません。
それ以外は、1ヶ月から3ヶ月くらいバッグを預けたのに、「修理できない」という返事で壊れたまま返送されることが多いのです。
結局、バッグをどうしても修理したい場合は、販売店に頼らずに自分で修理してくれるところを探して修理することになります。
しかし、このLIME商品は自社工場のため、生産工場で修理も受け付けてくれるということです。
長く使えると謳っている商品でも、万が一壊れた場合に修理してくれるところがないと、10年20年と使っていくのは、難しいですよね。
その点、このフォーマルバッグは永久修理保証が付いているので安心です。
セレモニー、冠婚葬祭と多くの場面になじんでくれるので、重宝しますね。
お子さんの大切な卒園式や卒業式という大切な日に、フォーマルバッグで式典に出席しましょう(^^)
ショルダーバッグとしても使える2way仕様 牛革レザーハンドバッグ

小ぶりながら、必要なものがしっかりと入る収納力のある牛革レザーのハンドバッグです。
ショルダーバッグとしても使えるバッグは、コーデの幅が広がるので、使用頻度がアップしますよ♪
卒園式・卒業式のセレモニーの時はもちろんのこと、カジュアルな服装にも合うデザインなので、普段から沢山使えますね。
卒園式卒業式には、落ち着いた雰囲気の黒かグレージュがおすすめです(^^)
普段使いからセレモニーまで、たくさん使っていきたいバッグですね♪
収納力抜群なセレモニーハンドバッグ

フェイクレザーを使用した女性らしい雰囲気のハンドバッグです。
シボのあるフェイクレザーを使用することで、本革のような高級な雰囲気と合皮の扱いやすさを兼ねたバッグになっています。
使い手のことを考えたポケットの仕様が小物の収納に便利で、使いやすいバッグです♪
また、収納力のあるシンプルなデザインなので、普段使いからセレモニースタイルまで、多くの場に使えるバッグですね(^^)
金具がゴールドなので、高級感アップです♪
卒園式・卒業式には使いやすい収納力抜群のバッグで出席しましょう(^^)
ママさんが卒園式・卒業式に持つおすすめのバッグ一覧
created by Rinker
¥17,050
(2025/11/07 04:21:54時点 楽天市場調べ-詳細)
|
created by Rinker
¥13,200
(2025/11/07 04:21:54時点 楽天市場調べ-詳細)
|
ママさんが卒園式・卒業式に持つおすすめのバッグ3選のまとめ
ここでは、お子さんが卒園式・卒業式を迎えるママさんに、おすすめのハンドバッグを3つ紹介しました。
以下では改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- 卒園式・卒業式にはクラシックでシンプルなバッグがおすすめ
- 黒・ネイビー・ベージュのベーシックカラーのバッグがおすすめ
- 大きいロゴマークやモノグラム柄のバッグは避けましょうう
- クロコ・パイソン・毛皮のバッグはNG
- 大きすぎるバッグは注意が必要
お子さんの卒業式には、セレモニー用のスーツにふさわしいバッグを選びたいですね。
普段のお出かけのときにも使えるセレモニー用のバッグを選んで、卒園式・卒業式から普段使いと、たくさん使っていきたいですね(^^)
「卒園式→入学式→授業参観」全部これでOK!30代ママが選ぶ“長く使える”フォーマルブランドバッグ9選
卒業式・入学式の着回しママコーデ!30代ママさんの服装!買い足し単品アイテムオススメ17選