入学式のシーズンが近づいてきました♪
お子さんの入学式の準備は、進んでいますか?

お子さんの準備と同時に、パパさんやママさんの服装の準備もあるので、この時期はとても忙しいですよね。
そのような中、入学式のママさんのスーツに合わせるバッグは決まりましたか?
バッグは、「入学式だけでなく他の場面でも活躍してくれるものが欲しい」と思うママさんが多いです(^^)
「沢山のシチュエーションに合うようなバッグがほしい」と考えると、選ぶことに時間がかかってしまいますよね。
お子さんが小学校の入学式を迎えるママさんは、これから沢山の学校行事に参加することになりますよね。
できれば、「今後のどの行事に持っていっても恥ずかしくないバッグを一つ持っておきたい」と考えるママさんも多いのではないでしょうか。
長く使うためには、経年劣化しない本革のバッグがおすすめです。
また、入学式に持っていて非常識と思われないバッグは、ほとんどの行事で通用します(^^)
この機会に、10年20年と使える本革のバッグを選んでみませんか?
ここでは、入学式にふさわしく、その後の学校行事などでも活躍してくれる本革のバッグを3つ紹介します♪
もくじ
3つのポイントを押さえましょう♪ 非常識と思われない入学式にぴったりなバッグ選びのチェックポイント

入学式の服装が決まったら、次はバッグ選び(^^)
お子さんが小学校入学を迎えるママさんの中で、入学式にぴったりなバッグを持っている人は、意外と少ないのではないでしょうか?
バッグは自分のライフステージで必要になるアイテムが違います(^^)
独身時代は通勤用のバッグが必要で、ママになった時は、おむつや子供の着替えを入れるママバッグを購入した経験があると思います。
お子さんが小学校に入学していない時点で、式典にふさわしいバッグを持っていないのは、珍しいことではありません。
お子さんが小学校に入学するこのタイミングで、式典にふさわしいバッグを購入しませんか?
そうすれば、ママさんとしてのライフステージに合ったバッグを持つことができますよ。
今後の学校行事に使うバッグに悩むことがなくなりますね(^^)
この機会に、10年20年と長く使えるバッグを選んでみませんか?
入学式で失敗しないためにバッグを選べば、今後訪れる様々な場にふさわしいバッグを選ぶことになります。
まずは、入学式にぴったりなバッグを選ぶポイントを3つ紹介します(^^)
入学式には牛革のバッグがおすすめ
入学式にふさわしいバッグの素材は、本革のバッグです。

特に、牛革のバッグは、上質な光沢感あり、上品なイメージあるので、入学式にぴったりですよね。
使い続けることで手に馴染んでくる牛革は、10年20年と長く使っていきたいバッグとして最適な素材ですね。
入学式には、長く使える上品な牛革のバッグで出席したいですね♪
ベーシックカラーを選びましょう♪
ベージュ、黒、ネイビーのベーシックカラーが入学式のバッグにおすすめです(^^)

入学式は春に行われます。
またお子さんの入学を祝う場でもあるので、参列者にも華やかなスタイリングが求められます。
これらの理由で、明るめのカラーを身につけるママさんが多いのが入学式です。

ベージュのバッグをあわせてあげると、服装に統一感が出ますね(^^)
また、ブラックやネイビーのスーツにベージュのバッグをあわせてあげると、春らしい雰囲気を出すことができます。
一点だけ明るめの色を使うのもポイントカラーとなり素敵ですね♪
また、調和が取れたスタイリングがしたい方は、バッグのほかにもう一点同じカラーをコーデに入れることをおすすめします。
例えば、ベージュの靴を合わせたり、ベージュのコサージュを付けるとコーデに統一感が出ますね。
特に、入学式で人気のパールネックレスは、ベージュのバッグと色の相性がいいのでおすすめです(^^)
また、ブラックやネイビーのバッグは、きちんと感がありフォーマルな印象があります。
どのような場面でも浮かない色なので、入学式にもおすすめです。

ダーク系の靴と色を合わせたコーデをすると、コーデが締り調和がとれるのでおすすめです
このように、入学式の服装に合うバッグは、ベーシックカラーのベージュ、黒、ネイビーがおすすめです。
式典におすすめのバッグのデザイン
フォーマルな場にふさわしいバッグのデザインは、エレガントでクラシックなものです。
入学式でも同様で、あまり流行りのデザインは好まれない傾向があります。
正式なフォーマルのバッグは、ワンハンドルで革製のかぶせのあるクラシックなデザインです。
エルメスのケリーバッグはこれに当てはまりますよね。

このように、長く愛されるデザインは、クラシックなものが多いです。
フォーマルバッグのルールは別にしても、入学式のバッグのデザインは、フォーマルバッグと同じで、クラシックでエレガントなデザインがおすすめです。
これから長年使っていきたいバッグには、エレガントでクラシックなものを選びましょう(^^)
入学式のバッグを選ぶ時に気をつけたい3つのNGポイント

入学式という式典の場では、スーツと同様、バッグにもNGなものがあります。
安心して入学式のバッグを選ぶために、このNGポイントを3つ押さえておきましょう(^^)
ブランドの大きいロゴマークやモノグラム柄はNG
「高級ブランドのバッグを入学式に持とうかな」と思っているママさんもいらっしゃると思います。
この時に気をつけたいことは、ブランドのロゴマークが大きいものやモノグラム柄は、カジュアルな印象を与えるため、セレモニーの場には合わない、ということです。

「造りがしっかりしている高級バッグなら大丈夫」と思っていると、「品が無い」という印象を与えてしまう可能性があります。
注意していきたいですね(^^)
高級ブランドのバッグでも、ブランドの主張が少なく、品のある造りのものでしたら入学式にも合うので、高級ブランドのバッグを持ちたい方はチェックしておきたいですね。
入学式には、ブランドの大きなロゴマークやモノグラム柄のバッグは避けましょう。
NG素材!クロコやパイソン、毛皮のバッグは避けましょう
クロコダイルやパイソン、毛皮は本革のカテゴリーに入る高級素材です。
ですが、フォーマルな式典ではNGです。

「派手に見える」という意見が多いからです。
卒業式はお子さんが主役ですよね(^^)
主役を引き立てるために、落ち着いた印象のアイテムを身に着けたいですね♪
バッグはサイズに注意 ビジネスのイメージのある大きいサイズのバッグは避けましょう
セレモニーでは、大きすぎるバッグは良くない、と言われます。

大きいバッグはビジネスのイメージがあるからですね。
しかし、小さいお子さんを連れての入学式への出席だったり、小さいバッグでは対応できないママさんもいらっしゃいますよね。
このような場合は、マチを大きく取った容量の大きいバッグがおすすめです。
学校でお手紙や資料を渡されることもありますので、サブバッグを持っていくことを考えてもいいですよね。
マチのある中程度のサイズのバッグは実用性もあり、入学式はもちろんのこと、普段遣いにも便利なバッグですよね。
無理をせずに、自分の状況に合ったバッグを選びましょう♪
卒業式・入学式に備えておきたい ママさんが使いやすいサブバッグ5選
良いものを長く使いたいママさんへ♪ 入学式にぴったりな本革バッグおすすめ3選
入学式にぴったりなバッグを探していると、今後も長く使える本革のバッグがふさわしいと思うママさんは多いと思います。
そのような本物志向のママさんに、これから10年20年と使い続けたいと思えるような本革のバッグを3つ紹介します。
傳濱野トートバッグ 日本女性のために作られた黄金比バッグMietia(ミーティア)

使い勝手の良さ、持ち心地、日本人女性に合うサイズのバッグを追求してできた、傳濱野の黄金比バッグMietia。
牛革で作られていて、入学式の雰囲気にぴったりですね(^^)
皇室からのオーダーもあるというグレードの高さが、入学式スタイルをグレードアップしてくれますよ♪
普段使いもできるように、女性にとって必要なコスメポーチなどもきちんと収まる収納力が嬉しいポイント。
デイリー使いにもちょうどいいサイズになっています。
入学式には、華やかなスタイリングになる人気のグレージュがおすすめです。
また、黒やネイビーは厳粛さを大事にしている学校行事にぴったりです。
明るめのグレージュかダーク系の黒やネイビーかと色に悩むこともあると思います。
そのような場合は、普段使いのことも考えて、普段の服装に合う色を考えて選びたいですね。
アビアントのセレモニーバッグ ラウンドファスナー型レザーバッグ

しっかりした造りの本革のバッグです。
高級感があるというレビューが多数あります(^^)
入学式にはぴったりですね♪
取外し可能な肩がけの紐がついているので、普段の装いの時にも、どんどん使っていきたいですね。
入学式には、人気のグレージュがおすすめ♪
高級感のある色に仕上がっているので、式典の場にふさわしいママスタイルを後押ししてくれますね。
こちらは、購入前に色を確認したいという方に、無料革サンプルを送ってくれるサービスがあります。
革の質感も確認できるので、時間のある方には、このサービスを利用することをおすすめします。
バッグは、合わせる服との色の相性も大事ですよね。
色選びで失敗しないために、無料サービスを活用して、入学式のバッグを選びましょう(^^)
【日本製】使い倒せる2wayフォーマル シルバー金具が隠せる仕様のソフトバッグ

慶弔両用の2wayフォーマルバッグ。
シルバー金具がアクセントになっているデザインです。
手持ちのバッグを弔事の際に使おうとして、金具が邪魔をしてしまい使うことができなかった、という経験がある方もいらっしゃると思います。
この2wayバッグは、このシルバー金具を完全に隠すことができます。
用意しておこうと思ってもなかなか専用に準備できないのが、弔事用のバッグ。
金具が隠せるこの2wayは女性に嬉しいデザインですよね。
また、慶弔両用のバッグは便利ですが、少し地味に見えてしまうこともありますよね。
ちょっとしたアクセントですが、シルバー金具のおかげで、慶事の際に地味になってしまうことは無くなりますね。
柔らかな本革を使用しているので、硬いバッグが苦手なママさんにもおすすめですよ(^^)
慶弔両用のフォーマルバッグを、入学式を機に揃えてみませんか?
ママさんが入学式に持つおすすめの牛革バッグ一覧
created by Rinker
¥45,100
(2025/11/06 07:57:33時点 楽天市場調べ-詳細)
|
created by Rinker
¥24,690
(2025/11/06 17:17:43時点 楽天市場調べ-詳細)
|
ママさんが入学式に持つおすすめの牛革のバッグ3選のまとめ
ここでは、お子さんが入学式を迎えるママさんに、長く使えるおすすめの本革のバッグを3つ紹介しました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- 入学式には牛革のバッグがおすすめ
- ベーシックカラーを選びましょう 入学式にはベージュ系がおすすめ
- エレガントでクラシックなデザインが長く使えるバッグを選ぶコツ
- ブランドの大きいロゴマークやモノグラム柄のバッグはNG
- 高級素材でもクロコ・パイソン・毛皮は避けましょう
- ビジネスを連想させる大きすぎるバッグは注意
お子さんの入学式を機に、10年20年使えるバッグを選んでみませんか?
上質な本革のバッグで、入学式に出席しましょう(^^)
「卒園式→入学式→授業参観」全部これでOK!30代ママが選ぶ“長く使える”フォーマルブランドバッグ9選
卒業式・入学式の着回しママコーデ!30代ママさんの服装!買い足し単品アイテムオススメ17選