【クイックまとめ】七五三の30代妊婦ママは“ラク×きちんと”が正解
迷ったら黒やネイビーのフォーマルワンピ+ジャケット。主役(子ども)を引き立てつつ、体調最優先でOK。
✅ 締めつけなし:ゆったりAライン/ウエスト調整/ストレッチ素材
✅ 産後まで着回し:授乳口付き・前開き・洗える素材
✅ 丈感:膝下〜ミモレ(前上がり防止に少し長め)
✅ 防寒:タイツ・カーディガン併用OK(冷え優先)
この記事では、妊娠中〜授乳期まで長く使えるフォーマル10選と、選び方の要点をまとめて紹介します。
七五三を迎える30代妊婦ママさん♪
お子さんの晴れ舞台に何を着ていけばいいか、迷っていませんか?
お子さんの七五三の時に、ママさんが妊娠中ということはけっこうありますよね(^^)

妊娠中でお腹が大きくなってきても、お子さんの晴れ舞台の七五三はきっちり行いたいもの♪
特に、妊娠中のママさんは、時間に余裕を持って、万全の準備をしておきたいものですよね(^^)
その中で、ママさん自身の服装は決まっていますか?
七五三のときは写真館での撮影の他にも、スナップ写真など、写真を撮る機会が多いですよね。
思い出写真のためにも、親御さんの服装もきちんとしておきたいところですね。
素敵なマタニティのフォーマルワンピースを選んで、七五三を楽しく過ごしましょう♪
七五三の由来や日程について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください👇
七五三完全ガイド|意味・いつ行うか・お参り準備・服装まで丸ごと解説
もくじ
妊娠中のママさんの七五三の服♪フォーマルなワンピースコーデにしましょう

七五三の時の妊娠中のママさんの服はフォーマルなワンピーススタイルがおすすめです。
ワンピースは、お腹周りの締め付けが少ないので、マタニティママさんの強い味方ですよね♪
授乳口付きのものを選べば、産後のフォーマルウェアに困ることもありませんよ(^^)
産後一ヶ月頃にはお宮参りがあります。
お宮参りも七五三同様神社でご祈祷してもらいますよね。
このときもフォーマルな服装が好ましいです。
つまり、七五三のときにフォーマルなマタニティ&授乳服のワンピースを一つ買っておくと、その後のお子さんの行事に使えて便利なんです!

お子さんが複数人いると、その分フォーマルな行事も多くなりますよね(^^)
来年の春には卒園式や卒業式、入園式や入学式が控えているママさんも多いと思います。
この七五三の機会に、今後の授乳期に使えるフォーマルなワンピースを購入しておくと、たくさん着回しができます♪
七五三の時の服には、着回しできるフォーマルなワンピーススタイルを選びましょう(^^)
七五三♪フォーマルなマタニティ服の選び方3つの注意点

七五三は神社でご祈祷をしてもらうなど、フォーマルな場での行事なので、服装はきちんとしておきたいですよね(^^)
ここでは、七五三の時のフォーマルなマタニティ服の選び方を3つにまとめました。
注意点も合わせてチェックしておきましょう♪
- 主役を引き立てる服装 服装の格に注意
- しめつけ感が無く着やすいもの
- 産後も着られるもの
ひとつひとつ見ていきましょう(^^)
主役を引き立てる服装 服装の格に注意

ママさんの服装は、子供を引き立てる服装を選びましょう♪
そのために、「服装の格」を言うものを意識していきたいです。
具体的には、お子さんが和装の場合は、母親も同格の和装か洋装がいいです。
また、お子さんが洋装の場合は、母親が格が上になってしまう和装はやめておきましょう。

このように「服装の格」を意識して、主役のお子さんを引き立てる服装を選びましょう(^^)
締めつけ感が無く着やすいもの

妊娠中のママさんは、締めつけ感が無く着やすい服装を選びましょう♪
七五三の時、ママさんが着物を着られる方も一定数いらっしゃいます。
ただ、よほど着物を着慣れている方以外は、妊娠中のママさんは着物は避けたほうが無難です。
なぜなら、着物はお腹の締め付けが気になってしまうからですね。
妊娠中は体調の変化がデリケートです。
無理をしない服装を選びたいですね(^^)

特に3歳の七五三の場合、慣れない服装やシチュエーションでお子さんは機嫌が悪くなる場合が多いです。
頑張っているお子さんを励ますためには、ママさんの力が必要です!
ママさんの体調が悪くなりそうな締めつけ感のある服装は避けたほうがいいです。
着心地が良いものを選んで、お子さんのフォローをできるようにしておきましょう♪
産後も着られるもの

妊娠中に買うフォーマルウェアは、産後も着られるものを選びましょう♪
七五三の後にはお宮参りや入園式・入学式や卒園式などの行事が控えていますよね(^^)
七五三のときに妊娠中でしたら、その後の学校行事のときは授乳中の方も多いと思います。
授乳しやすいように授乳口が付いていたり、産後でもすっきり着られるデザインになっているものなど、出産後も着られる服を選びましょう。

お子さんが増えると、フォーマルな場に行く場面も増えますよね。
授乳中に着られるフォーマル服が無いと意外と困るものです。
七五三の服を購入するときは、産後も着られるフォーマルウェアを選びましょう。
七五三に最適なフォーマルなマタニティ服おすすめ10選

妊娠中のママさんの七五三にはフォーマルなワンピーススタイルがおすすめです。
ここでは、ワンピースやスカートスーツを5つとワンピーススタイルを5つを紹介します♪
七五三におすすめワンピース・スカートのスーツ5選
七五三はもちろん、その後に控える入園式や入学式・卒園式や卒業式にも活躍間違いなし♪
ワンピース・スカートのフォーマルスーツを5つ紹介します。
Sweet Mommy お受験対応!産前産後ラクに着られる美しいシルエットの美人ママスーツ

👉 七五三でも「きちんと感」を出したい妊婦ママさんにおすすめ!
おすすめポイント
- 入園式・お宮参り・学校行事まで長く使える
- 産前産後どちらも着られる万能デザイン
- 正統派ジャケットでフォーマル感&安心感◎
- 臨月でも体型をきれいに見せるシルエット
選べるワンピース♪ ジャケットにレース使いのワンピースを合わせた着回し2点セット

👉 七五三後も授乳期・学校行事で着回したいママさんにぴったり!
おすすめポイント
- ショート丈ジャケットでスタイルアップ
- レースワンピース×ジャケットの安心フォーマルセット
- ウエスト調整機能つきで臨月まで快適
- 目立たない授乳口つきで産後も安心
通勤にも使える ペプラムジャケットとワンピースのセットアップスーツ

👉 フォーマルも普段使いもしたいママさんにおすすめ!
おすすめポイント
- ジャケットやワンピを単品でも活用できる
- 授乳しやすいカシュクールワンピースで安心
- 膝が隠れる丈でご祈祷や正座もOK
- シンプル素材で学校行事や仕事着にも着回し◎
動きやすい!ブラウスとパンツのセットアップ

👉 七五三当日も授乳期も「ラクに動きたい」ママさんに!
おすすめポイント
- 普段使い&産後のお仕事着にも活用可能
- ストレッチ素材で妊娠中も快適
- セパレートタイプだから授乳も安心
- 華やか小物を合わせればセレモニー仕様に
選べる3デザイン♪スーツ風ドッキングワンピース

👉 七五三できちんと感を出しつつ、着脱をラクにしたいママさんに!
おすすめポイント
- コーデ不要で一枚で完成する便利さ
- ジャケット風デザインでフォーマルに見える
- ワンピース仕様だから着心地ラク&授乳も簡単
- 学校行事でも浮かない王道フォーマルデザイン
七五三♪ワンピースおすすめ5選
七五三は内祝いなので、厳格な服装の決まりはありません。
ジャケット無しのスタイルのママさんも多いです。
また、ジャケットはお手持ちのものを合わせたい方もいらっしゃいますよね(^^)
ここでは、単品のワンピースを5つ紹介します♪
選べる3デザイン 授乳口付き 上品なレースワンピース


👉 七五三は「一枚で華やかに見せたい」ママさんにおすすめ!
おすすめポイント
- フォーマルにもカジュアルにも着回し可能
- 華やかな総レースで小物要らず
- 授乳口つきで産後も長く活用できる
- ロング丈で臨月でも安心のシルエット
シンプルなワンピースのフォーマルスタイル 授乳対応ボリューム袖のワンピース

👉 七五三だけでなく普段のお出かけにも使いたいママさんに!
おすすめポイント
- ジャケットや小物でアレンジ自在
- 袖デザイン入りで写真映えするシンプルワンピ
- フロントジッパーで授乳スムーズ
- ロング丈で体型カバーも安心
レースとプリーツの王道ワンピース

👉 七五三で「華やか&上品」を演出したいママさんに!
おすすめポイント
- フォーマルシーン全般に使える一枚
- レース×プリーツの王道フォーマルデザイン
- ゴム仕様のウエストで臨月でも安心
- パールネックレスと相性抜群
流行りのビスチェデザインのマタニティドレス

👉 七五三の特別感の中にトレンドを取り入れたいママさんにおすすめ!
おすすめポイント
- 晴れ舞台にふさわしい華やか&トレンドワンピ
- シフォン素材で軽やか&華やか
- フレアシルエットで写真映え◎
- 臨月まで対応できるゆったり設計
ジャージー素材で着心地抜群 マタニティワンピース

👉 七五三から普段使いまで「コスパ重視」で選びたいママさんに!
おすすめポイント
- 伸縮性のあるジャージー素材で着心地抜群
- 授乳中も快適に着られるシンプルデザイン
- 同素材ジャケットと合わせればきちんと感UP

シンプルなデザインなので、七五三の場合は、小物で華やかさをプラスしたコーデにしましょう(^^)
七五三にぴったりのフォーマルなマタニティ服おすすめ10選まとめ
ここでは、七五三の準備をされている妊婦さんに、産後も着られるフォーマルウェアを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- 主役を引き立てる服装をしましょう
- 締めつけ感がなく着心地の良いものを選びましょう
- 産後のイベントにも着られるものがおすすめ
妊娠中に訪れる上のお子さんのイベントは、ご自身の体調を考慮しながら、素敵な思い出にしたいものですよね。
お子さんが複数人いると、イベントもたくさんあります♪
産後も着られるフォーマルウェアをこの機会に購入しましょう(^^)
妊娠中の入園式の服装はどうしたらいい?産後も着られる入園式・入学式マタニティコーデ16選
お宮参りのママの服装7選!授乳しやすいセレモニースーツ・セットアップを紹介
急な訃報にも困らない!妊娠中・授乳中ママのためのマタニティ喪服5選【お宮参りにも◎】