
ここでは、お宮参りのママさんの服装に悩まれているママさんに、授乳のしやすさで選んだおすすめのワンピースを紹介します(^^)
お宮参りは、出産後間もない赤ちゃんとの初ビッグイベント♪
祖父母への連絡や写真撮影の準備など、考えることがたくさんあると思います!
その中でも、服装にお悩みのママさんも多いのではないでしょうか?
お宮参りにぴったりの服を選んで、楽しい思い出にしていきましょう(^^)
もくじ
お宮参りのママさんの服装はワンピースがおすすめ

産後すぐに訪れるお宮参りのママさんの服装には、ワンピースがおすすめです。
なぜなら、産後すぐは体型が戻っていないママさんが多いので、しめつけの少ないワンピースが着やすいからです。
お宮参りは、形は違えど、鎌倉時代から風習があると言われています。
日本に古くからある風習なので、お宮参りの正装といえば和装となります。
ですが、現代のお宮参りには服装に厳格なルールはありません。
一般的にはフォーマルな服装のご家族が多いですね。

着物を着なれていないママさんは、締めつけ感のある着物はハードルが高いですよね。
無理をせず、ママさんへの負担となるような服装は避けましょう♪
フォーマルなワンピースを選んで、お子さんとの初めてのビッグイベントを華やかに過ごしたいですね(^^)
お宮参りとは?お宮参りの赤ちゃんの祝い着

お宮参りとは、安産を神様に感謝し、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事です。
生後1ヶ月ごろに行うことが多いですね。
お宮参りの赤ちゃんの正装は、祝い着(産着)という着物になります。
本来は白羽二重に祝い着を羽織らせるスタイルが正装です。
ですが今は、ベビードレスやロンパースの上に祝い着を羽織らせるスタイルが多くなっています。
近年は洋装スタイルも多く、ベビードレスの上にケープを掛けるスタイルの方も多いです。
お宮参りの主役はお子さんですよね(^^)

お子さんの服装を決めてから、ママさん達の服装を決めるとスムーズに服装が決められますよ♪
お宮参りの服装選びの3つのポイント&注意点

お子さんの服が決まったら、パパさんやママさんの服を決めたいですよね。
ここでは、まず、お宮参りの服装選びのときに気をつけたいポイントと注意点を3つチェックしておきましょう(^^)
- 主役は赤ちゃん 赤ちゃんより目立たない服装を選ぶ
- フォーマル感きちんと感のあるものを カジュアルはNG
- 赤ちゃんとママさんの体調に配慮した服装
一つ一つ見ていきますね。
主役は赤ちゃん 赤ちゃんより目立たない服装を選ぶ
お宮参りはお子さんの健康を祈るイベントです。
主役は赤ちゃんなので、赤ちゃんより目立つ服装をしてしまうのはNGです。

具体的には、服装の格で見ていきます。
付添人が和服や礼服を着るのは、子供が着物の正装の場合のみとされています。
具体的に言うと、赤ちゃんが正装である着物を着ているときは、付き添い人も同格の着物でも大丈夫なのです♪
主役以外は同格、または格下の服装でも構いません(^^)
ですが、主役よりも格上の服装をしてしまうのは、赤ちゃんよりも目立つ格好をしているととらえられてしまいます。

パパさんやママさんは、赤ちゃんの服装よりも格が上にならないように、注意が必要ですね。
カジュアルなものはNG フォーマルできちんと感のあるものを
お子さんよりも目立つ服装はNGですが、カジュアルすぎる服装も避けましょう。
お宮参りは厳かな雰囲気で行われるものです。
なので、カジュアルすぎる服装は浮いてしまいます。

フォーマルな場なので、きちんと感のある服装を心がけましょう(^^)
赤ちゃんとママさんの体調に配慮した服装
お宮参りで一番気をつけたいのは赤ちゃんとママさんの体調ですよね。

生後一ヶ月くらいの赤ちゃんは、体力が十分についていないことがほとんどです。
また、ママさんも一ヶ月くらいではなかなか体調が万全というわけにはいかないですよね。
無理をするとすぐに風邪を引いたり、体調が優れなくなってしまう可能性があります。
赤ちゃんのお世話は毎日のことなので、体調を崩さないような服選びたいですね(^^)
フォーマルな服の中で、体が楽な服装を選びましょう♪
楽なのにきちんと感のあるワンピースがおすすめ お宮参りワンピースを選ぶ時の3つのポイント

お宮参りのママさんの服装はワンピースがおすすめです。
お宮参り後も赤ちゃんのお世話は24時間つづきます。
なので、体調をくずすことができないママさんは、体に負担をかけないきちんと感のあるワンピースを選びたいですね。
ワンピースといっても、妊娠前に着ていたものは、授乳がしにくい可能性があります。
ここではお宮参りのときに着るワンピースの選び方を紹介します。
3つのポイントを押さえておきましょう(^^)
- 着心地の良いもの
- 授乳口のあるもの
- カジュアルなもの、露出度が高いものはNG
ひとつひとつチェックしていきますね♪
着心地の良いもの
お宮参りの服は、着心地の良いものを選びたいですね(^^)

産後の体調は個人差がありますが、産後一ヶ月はまだ無理をしないほうがいい時期です。
無理をして、寝込んでしまうことは避けたいですよね。
私も産後は体の不調に悩まされました。
寝込むほどではなかったのですが、無理をするとすぐに風邪をひいてしまうことが多い時期でした。
また、咳が止まらなかったりと、普段ならすぐに治る不調が長引いてしまいました。
赤ちゃんを10ヶ月お腹の中で育て上げたママさんの体は、まだ本調子ではないです。
妊娠前には考えられなかったことが起きることもあります。

体調を崩さないように、充分に配慮した服装でお宮参りに行きたいですね♪
お宮参りで人気のあるワンピースは、体の締付けが少ないゆったり目のものが多いです。
お腹周りや胸のあたりなど、余裕のあるものを選びましょう(^^)
授乳口のあるもの
ワンピースは授乳口のあるものがおすすめです♪

お宮参りには、妊娠前に着ていたワンピースを着用しようと思っている方もいらっしゃると思います。
ですが、ワンピースは授乳口が無いと、下からたくし上げなければいけないタイプが多いです。
このような普通のワンピースは、意外とおうち以外の授乳には向いていなんです。
ワンピースを着ていこうと思っている方は、授乳口付きのワンピースを選びましょう(^^)
カジュアルなもの、露出度が高いものはNG
お宮参りのスタイルは、正装の方もいらっしゃいますが、軽装の方もいらっしゃいます。

ですが、軽装とは言っても、カジュアルすぎる服装はNGです。
お宮参りは、氏神様にお子さんの健康をお祈りする行事です。
氏神様に失礼にならないように、カジュアルすぎる服装ではなく、きちんと感のある服装が好ましいです。
お宮参りには、デニムやスニーカーといったカジュアルすぎるアイテムは避けましょう。
慣れないお出かけに便利 授乳口付きのお宮参りワンピースおすすめ7選

お宮参りのママさんの服装には、ワンピースが最適です。
授乳口付きのもののおすすめのワンピースを7つ紹介します(^^)
Pearls ボリューム袖のポンチワンピース

モード感のあるスタイリッシュなポンチ素材のワンピースです(^^)
ポンチ素材は、ストレッチが効いていて、ハリのある生地感が特徴です。
ジャージ素材と似ていますが、しっかりした生地のポンチ素材は、フォーマルにも対応できる素材です。
ストレッチ性があるので着心地がよくフォーマル感があります。
なので、お宮参りのワンピースの素材にぴったりですね♪
ボリューム袖がトレンドを押さえたシルエットを作ってくれています。
また、フロントのジッパーは大きく開くことができるので、スムーズに授乳できますよ。
人気商品のため、予約販売の場合もあります。
お宮参りの予定が立っている方には、早めの購入をおすすめします!
SWEET MOMMY 選べるデザイン♪授乳服に見えない!体型カバーに優秀なフォーマルワンピース

上品な王道ワンピース。
皺になりにくい生地なので、抱っこが必須のママさんでもきれいに着られます♪
デザイン違いで2型から選べます。
Aタイプはシンプルデザイン。
シンプルなので、小物やカーディガンなどを合わせれば、変化が楽しめます。
Bタイプはレース使いで華やかさがあります。
お宮参りの他に、七五三や結婚式の出席がある方におすすめですよ(^^)
Pearls レースとプリーツデザインのロング丈ドレス

長め丈の華やかなワンピースをお探しのママさんには、こちらのワンピースをおすすめします♪
しっかりとしたハリ感のあるレースとシフォン素材のプリーツスカートをあわせたロングドレス。
授乳服に見えないこだわりのデザインのワンピースです。

結婚式の出席を控えているママさんにもおすすめです。
最近の入学式や卒業式は、このようなきれいめワンピースにシンプルなジャケットを合わせるスタイルも人気です。
上の子の入園入学が控えているママさんにもおすすめですよ(^^)
SWEET MOMMY 選べる3デザイン!華やかな総レースの長め丈ワンピース

清潔感あり、胸元や袖丈、着丈など露出も少ない総レースのワンピースです。
締めつけがないので、ゆったり着られます♪
上品なレースで華やかさがありますね。
結婚式の参列の予定がある方にもおすすめですよ。
着丈が長いので、臨月のお腹が大きくなったときも、短くなりすぎずに安心です。
妊娠期から産後の授乳期までたくさん着ていただきたいワンピースです(^^)
SWEET MOMMY 気品あるレース切替で体型を拾わない魔法の着痩せワンピ

肌触り柔らかな上品なレース使いの上身頃とたっぷりギャザーのロング丈のドッキングワンピースです。
ウエスト調節にゴムアジャスターがついています。
体型に合わせてコンパクトにも調整できますよ(^^)
上品素材で美シルエットのワンピース。
フォーマルでたくさん使っていきたいですね♪
人気商品で、入荷待ちになっていることが多いです。
気になる方は早めの購入をおすすめします。
Pearls セットアップ風ドッキングワンピース

ここ2,3年注目のセットアップをドッキングしたワンピースです(^^)
このタイプは、上身頃をまくれば授乳できる形になっています。
授乳がとても楽ですよ。
まだお外での授乳に慣れていないママさんにおすすめの形です。
ストレッチの効いたシンプル素材のワンピース。
コーディネート次第で、仕事着にもフォーマル着にもなりますね。
デニムジャケットやスニーカーでカジュアルダウンさせて着ることもできます。
授乳中はヘビロテしたいアイテムですね(^^)
着回し力のある授乳ワンピをお探しのママさんにおすすめです!
SWEET MOMMY パフスリーブワンピース

身幅や腹囲がゆったりしたビックシルエットのワンピース。
臨月にもフォーマルを着る機会があるママさんにおすすめです。
落ち感がありストレッチが効いたジョーゼット素材を使用しています。
なので、産後はストンとしたシルエットで着られますよ(^^)
しわになりにくく締めつけ感もありません♪
着心地良く着ていただけますよ。
慣れないお出かけに便利 授乳口付きのお宮参りワンピースおすすめ7選のまとめ
ここでは、お宮参りの服装に悩んでいるママさんに授乳口付きのワンピースを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- お宮参りのママさんの服装にはワンピースがおすすめ
- 授乳口付きのワンピースを選びましょう
- カジュアルなものや露出度の高いものはNG
お宮参りは、出産後間もない赤ちゃんとの初ビッグイベント♪
赤ちゃんのお世話をしつつ、お宮参りを家族で楽しく過ごしたいですね。
授乳口付きのワンピースで、お宮参りの厳かな雰囲気を楽しみましょう(^^)
お宮参りのママの服装7選!授乳しやすいセレモニースーツ・セットアップを紹介
急な訃報にも困らない!妊娠中・授乳中ママのためのマタニティ喪服5選【お宮参りにも◎】
妊娠中の入園式の服装はどうしたらいい?産後も着られる入園式・入学式マタニティコーデ16選
卒業式入学式のアクセサリーはパールネックレス!ネックレスのマナーと選び方も解説!30代40代に人気おすすめ真珠ネックレス5選
卒業式・入学式ママのスーツを上品に格上げ✨華やか見えする真珠ブローチ7選【付け方・マナー付き】