ここでは、卒園・卒業と入園・入学の際にガラッと印象を変えることができる2つのジャケットがセットになったスーツを3つ紹介します♪
お子さんの卒業式や入学式は、お子さんにとっても親御さんにとっても、一大イベントですよね♪

特に卒園・卒業とともに入園・入学を迎えるご家庭は、揃えるものがたくさんあって、準備でお忙しいと思います。
そのような中、式に出席する親御さんが着る服装の準備は進んでいますか?
卒園式・卒業式と入園式・入学式と立て続けにイベントがあるママさんたちの中には、両方の式に着られるスーツを探している方も多いはず。
卒園式・卒業式と入園式・入学式の両方に着られるスーツを持っておくと、自分の服装の準備が完了するので、お子さんの準備に専念できますよ(^^)
もくじ
卒園・卒業と入園・入学では同じスーツを着ても大丈夫?2ジャケットセットアップがオススメの理由

卒園式・卒業式と同時に、入園式・入学式が控えているママさんの中には、両方の式に出席する際、同じスーツを着ても大丈夫かと悩んでいる方がいらっしゃると思います。

いろんな情報が溢れていると思いますが、結論から言うと、同じスーツで大丈夫です!
ただ、「全く同じコーディネイトだと良くない」というお話をよく聞きますよね。
こういった場合、「合わせるインナーや小物で印象を変えましょう」というアドバイスを聞いたことがあると思います。
でも、スーツが同じで、合わせるものによって印象を変えることは、簡単なことでしょうか?
スーツは、着ている服の中で、占める面積が大きいです。
面積が大きい分、他のもので印象を変えることは、なかなか難しいです。
印象を変えるために、「コサージュの色を変えるといい」と言われることもありますが、実際は、小さい面積のコサージュ一つだけで印象をガラリと変えるのは、なかなか難しいことなのです。
コサージュを変える場合は、印象を大きく変えるために、バッグや靴などの小物類一式も合わせて変えることをオススメします♪



小物全体を変えれば、変えた物の面積が増えるので、全体の印象は変化しますね。
また、印象を変える方法に、インナーの色を変える方法もあります。
インナーは占める面積が小さいですが、お顔の近くの色を変えるとイメージを変える効果があるので、おすすめです。
ただ、ワンピースのセットアップスーツだと、この方法は難しいですよね。
このように、同じスーツを着ても大丈夫という意見は多いのですが、「印象を変えましょう」という条件付きになってくると、意外と難しいものです。
小物だけを変えて印象を変化させたつもりでも、写真を見たら、卒園式・卒業式と入園式・入学式の写真が同じだったと、後から後悔することは避けたいですよね。
小物を変える、インナーを変える、ということでスーツの印象は多少変えることができます。
ですが、もっとガラッと簡単に印象を変えるためには、面積が大きく、顔の近くにあるジャケットを変えることが一番効果的なのです♪
お手持ちのアイテムに式で使えるようなものがあまりないという方は、思い切ってジャケットが2つ付いてくるセットがオススメです(^^)
後から「やっぱり違うスーツを着ていけばよかった」など後悔したくないですよね。
卒園式・卒業式と入園式・入学式を同じ時期に迎えるママさんには、印象をがらりと変えられる2ジャケットのセットアップスーツをオススメします!
卒園式・卒業式と入園式・入学式の服装の違いをチェック

卒業式と入学式の服装では、卒業式は暗めの色のスーツを着用することが良く、入学式は明るめの色のスーツを着用することが良い、と言われています。


特に卒業式は、卒業証書授与式という式なので、厳格な雰囲気があります。
日頃お世話になった先生方への感謝を表す意味でも、ダークカラーのスーツで厳粛な雰囲気があるスーツの着用が好ましいですね。
反対に、入学式は明るめの色のスーツが良いとされていますが、こちらは実際は色について卒業式ほどは厳しくありません。
男性は基本ダークスーツなので、ママさんが周りから浮いたりしない、というのが実情なのです。
実際に、黒やネイビーのスーツで出席されているママさんもいらっしゃいますよ。
それでも、入学式は4月にあるので、季節的にも明るめの色を取り入れたほうが良い、というのは変わりません。
真っ黒なスーツというよりは、インナーを白にしたり、パンプスとバッグをベージュなどの明るめカラーにしたりというようなコーディネイトにしてあげたほうが良いですね♪
入学式のコーディネイトは、暗くなりすぎないように注意しましょう(^^)


卒園式・卒業式と入園式・入学式で簡単に印象を変えられるおすすめ2ジャケットセットアップスーツ

卒園式・卒業式と入園式・入学式は同じスーツで大丈夫なことが多いという話をしてきました。
ですが、「ちょっと印象を変えたコーディネイトにしましょう」と言われると、もうどうしたら良いかわからなくなる方も多いですよね。
そんなママさんに、一番簡単に印象をガラリと変えられる、ジャケットが2つ付いてくるセットのスーツをご紹介します。
簡単に印象をチェンジ♪華やぎを演出するセレモニースタイル 2ジャケット+ワンピースのフォーマルスーツ3点セット

- ジャケット2つとワンピースのセットアップ
- ジャケットはダークカラーと明るめのカラー
- さらに型違いで2種類のセットになっています。
ジャケットの形は人気のノーカラージャケットです。
このセットで卒園式・卒業式と入学式で迷わずにコーディネイトすることができますね。
ダークカラーは、ベースのカラーになっていて、ネイビーかブラックかを選べます。
ベージュのセットは、はジャケットが1型ベージュで、もう一型がネイビーです。
ワンピースはネイビーです。
ベースのカラーがワンピースとジャケットの色に使われているので、ベースカラーをネイビーにするか、ブラックにするかで選ぶと選びやすいですね♪
タックワンピース付ノーカラー2ジェケットスーツ

- 上品な印象を与える、洗練されたセットアップ
- 卒業式と入学式でそれぞれ着られるカラー
どちらのジャケットも合わせやすいカラーなので、お手持ちのアイテムとのコーディネイトもしやすいですよ🙌

パンツ派のママさんにオススメ♪選べるパンツデザイン ジャケット2点付きパンツスーツ

こちらは、パンツの形が選べるセットです。
テーパードパンツかワイドパンツかを選ぶことができます。
自分の好きなラインのパンツを選べるのは、とても嬉しいですね。
サイズ展開も多く、5号から23号までの小さいサイズから大きいサイズまで、幅広く展開しています。
また、それぞれのアイテムが単品使いもできるものなので、普段から着回していきたいですね。
ジャケットは定番の丸首のノーカラーのツイードジャケットと、ここ1、2年で大注目のカラーレスジャケットがセット内容に入っています。

カラーレスジャケットはスカートにもパンツにも合う形なので、普段の通勤スタイルにもどんどん使って欲しいです(^^)

卒園式・卒業式と入園式・入学式に着るおすすめ2ジャケットセットアップのまとめ
ここでは、お子さんの卒園・卒業と入学を同時に迎えるお母さんに、がらりと雰囲気が変えられるジャケット2点付きのセットアップを3つ紹介しました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- 卒園式・卒業式はダークカラーのスーツが人気
- 入学式では明るめのカラーを取り入れたい
- スーツの印象を変えたい場合は、ジャケットを変えることが一番効果的
- 卒園・卒業と入園・入学を同時に迎えるママさんには、2ジャケットセットアップスーツがおすすめ
卒園式・卒業式と入学式で、同じ服を着ていると思われたくないけれど、何着も式用の服を購入したくないママさんには、2ジャケットセットアップをオススメします。
同じスーツでも印象を変えて、お子さんの門出をしっかりお祝いしましょう(^^)