ここでは、入学式の服装に合い、普段にも使いやすいバッグを3つ紹介します♪
お子さんが入園式や入学式を迎えるご家庭は、嬉しい反面、準備にお忙しいと思います。
お子さんの服や学用品など、準備するものがたくさんあると思います。

そのような中、ママさん自身の準備はお済みですか?
服が決まったら、バッグの準備をしておきたいですよね。
バッグは、「入学式だけでなく普段でも活躍してくれるものが欲しい」など、要求が多くなってしまいがちです。
なので、バッグ選びは意外と時間がかかってしまう人が多いのではないでしょうか?
早めにバッグ選んでいきましょう(^^)
もくじ
フォーマルコーデは調和が大事♪入学式コーデには服装とのフォーマル度を合わせたバッグを選びましょう!ママさんの入学式スタイリングを完成させるバッグの選び方

入学式のバッグはスーツとの調和が大事になってきます。
ここでは、入学式の服装とのフォーマル度を合わせたバッグの選び方のポイントを3つ紹介します。
- デザイン
- 素材
- 人気色
せっかく素敵なスーツを選んだのに、バッグのセレクトを間違えてしまうと、残念なスタイリングになってしまうかもしれません。
フォーマル服は、カジュアルと違い、全体の調和が取れているスタイリングが良いとされます(^^)
カジュアルは、きれい目のウールコートにスニーカーを合わせたりして、「カジュアルダウンさせる」「ヌケ感を作る」手法があります。
ですが、フォーマル服は、合わせるアイテムのフォーマル度を合わせてあげることが良いとされています。
例えば、結婚式参列の服装を考える時、華やかなワンピースに帆布のトートバッグは選ばないですよね。
このように、普段のカジュアルなスタイリングとは違い、フォーマル服は、組み合わせるアイテムのフォーマル度を合わせてあげることで、調和が取れます。
フォーマルコーデは、調和が取れていることが大事です。
入学式のバッグは、スーツと調和が取れるバッグを選びましょう♪
入学式で非常識と思われないママさんにおすすめのバッグのデザイン
入学式のバッグには、クラシックでシンプルなデザインがおすすめです。
入園式の服装は、セミフォーマルやインフォーマルといった”きちんと感”のあるスタイリングが求められています。
そのような”きちんと感”のある服装には、流行りのデザインよりも、クラシックでシンプルなデザインのバッグが合います♪
長い間女性のあこがれのケリーバッグを例に見てみましょう。

ケリーバッグは大変高価なバッグですが、外見のデザインはシンプルですよね。
フォーマルのバッグには、ワンハンドル、かぶせ蓋、本革という3つの決まりがあります。
ケリーバッグは、このフォーマルのデザインを押さえたクラシックなバッグです。
また、ゴテゴテとした装飾もなく、シンプルなデザインですよね。
このように、長く愛されているデザインは、クラシックでシンプルなものが多いです。
入学式のスーツに合わせるバッグは、このようにクラシックでシンプルなものを選びましょう(^^)
入学式で持ちたいバッグの素材は牛革が一押し
先程のフォーマルバッグの3つの決まりの中に、本革があります。
フォーマルバッグなどの”きちんと感”のあるバッグには、本革が使われていることが多いです。

特に牛革は、上質な光沢感があり、上品なイメージがありますよね(^^)
入学式のママさんの服装のイメージにぴったりな素材です。
また、フォーマルに使える合皮のバッグも多く売られています。
合皮は取り扱いが楽で軽い物が多いので、安っぽく見えない高見えするバッグを選んで入学式にも使いたいですよね。
入学式には、”きちんと感”のある素材を選びましょう♪
入学式のバッグのマナーをチェック!30代40代のママさんへ♪マナーを押さえたおすすめの本革バッグ
入学式のバッグはベージュ・グレージュが人気
入学式の服装に合わせるバッグで人気の色は、ベージュやグレージュです。

入学式は、ダークカラー主体の卒業式と違い、明るめのカラーを身につける出席者が多いです。
お祝いの式典なので、明るめのカラーを身に付け、華を添えたいですよね♪
入学式では、スーツに明るめの色を選んでいる方もいらっしゃいますが、バッグや靴・インナーなどで明るめのカラーを取り入れているママさんも多いです。
バッグにベージュを選べば、春の明るめのカラーを取り入れたコーデになります。
他には、黒・ネイビーなどのベーシックカラーも人気です。
黒・ネイビーのバッグにする場合は、インナーを明るめのカラーにするなど、ダークトーン一色にならないようにすると入学式っぽくなりますよ♪
また、入学式では、ベーシックカラーの他に、ニュアンスカラーと言われるグレージュなどの色が人気です。
淡い色合いのニュアンスカラーは、どのような服装にも合うので、とても使いやすいですよね。
またバッグは、靴やインナー・小物など、もう一点他のアイテムと色を合わせるコーデしやすいです。
バッグと靴、バッグとインナーなど、色を合わせて、服装とバッグが調和するコーデにしましょう(^^)
入学式のバッグを選ぶ時の気をつけたいNGポイント

入学式の服装にもNGなものがありますよね。
同様に、バッグにもNGなものがあります。
バッグを選ぶ時にNGポイントを押さえておけば、安心してバッグを選ぶことができますよね。
ここでは、入学式のバッグのNGポイントを3つチェックしておきましょう。
大きいロゴマークやモノグラム柄は避けましょう
セレモニーの場では、ブランドの大きいロゴマークがあるものや、ブランドの主張が強いモノグラム柄は、カジュアルな印象があるため、NGとされています。

ブランドのバッグは、しっかりとした造りをしています。
入学式などのセレモニーの場にふさわしいと思っている方もいらっしゃると思うので、これらのNGポイントは注意したいですね。
ですが、ブランドのバッグが全てダメということではありません。
ブランドのバッグでも、シンプルなデザインのものは、格式も高く、式典の場にぴったりです(^^)
カジュアルな印象を与えてしまうような、ブランドロゴの大きいバッグや、モノグラム柄のバッグは避けましょう。
クロコやパイソン、毛皮素材のものはNGです
クロコダイルやパイソン、毛皮のバッグは、高級な素材です。

ですが、フォーマルな式典ではNGです。
理由は、「派手に見える」からです。
入学式はお子さんが主役ですよね。
華美なアイテムを親御さんが身につけることは、避けたいですね。
主役を引き立てるため、親御さんは落ち着いた印象のアイテムを身につけましょう(^^)
バッグのサイズ感に注意 大きすぎるサイズのバッグは避けましょう
式典用のバッグは、小ぶりなものが良いとされています。
特に、大きいサイズのバッグは、ビジネスのイメージがあるので、避けたほうが良いと言われています。

とは言っても、入学式はカメラや室内履きなど、割と荷物が多いですよね。
特に、小さいお子さん連れでの出席になるママさんは、荷物を少なくするのは難しいと思います。
このような場合は、マチを大きく取った容量の大きいバッグがおすすめです。
見た目よりも入る量が多いバッグを選びたいですね。
また、サブバッグを利用してもいいですね♪
状況によって、荷物の量は変わってきますので、無理をせずにバッグやサブバッグを選びましょう(^^)
卒業式・入学式に備えておきたい ママさんが使いやすいサブバッグ5選
入学式コーデを上品に仕上げる 普段にも使いやすいおすすめのママさんバッグ3選

ここでは、普段に使いやすく、入学式の服装に合うバッグを3つ紹介します♪
入学式の服装を決めたら、次は服装に合うバッグを選びましょう。
普段にもお仕事にも使いたい♪入学式に華を添えるラウンドファスナー型レザーハンドバッグ

おすすめポイント
- マチが12cmで小さめでも収納力あり
- 本革を使用
- 取り外し可能なロングストラップが付き
- 革のサンプルを無料で請求できる
- グレージュがおすすめ
革のカラーと質感が確認できる嬉しいサービスがあるバッグ♪
自信があるからこその、無料サンプルサービスです。
時間に余裕のある方には、ぜひ利用していただきたいです。
入学式には、人気カラーのグレージュがおすすめです。
明るめの色で、入学式コーデを春らしいスタイリングにしたいですね。
普段のカジュアルスタイルやお仕事のスタイルにも合う使いやすいバッグなので、たくさん使っていきたいですね(^^)
使いやすい収納力のあるスクエアバッグ 本革仕様

おすすめポイント
- フォーマルにもカジュアルにも合わせやすいデザイン
- グレージュがおすすめ
先程のラウンドファスナー型ハンドバッグと同じメーカーのトートバッグです。
入学式はもちろんのこと、毎日使っていきたいですね♪
こちらは、グレージュと黒の2色展開です。
春らしいカラーを身に着けて入学式に出席したいママさんには、グレージュ。
卒業式にも使いたいママさんには、黒をおすすめします。
しっかりした印象のバッグが、スーツを上品なママスタイルに格上げしてくれますよ(^^)
オンオフ使える上品デザインのハンドバッグ

おすすめポイント
- お値段以上の高見えハンドバッグ
- バッグの色展開が豊富
- 入学式には高見えすると評判のグレージュかベージュがおすすめ
お値段以上の高見えハンドバッグで、入学式に華を添えましょう(^^)
入学式コーデを上品に仕上げる 普段にも使いやすいおすすめのバッグ3選のまとめ
ここでは、お子さんが入学式を迎える30代40代のママさんに、収納力があって使いやすいハンドバッグを3つ紹介しました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめています。
- フォーマルコーデは調和が大事 服装とバッグのフォーマル度を合わせましょう
- シンプルなデザインのベーシックカラーのバッグが入学式に最適
- 大きいロゴマークがあるバッグ・モノグラム柄のバッグは避けましょう
- クロコ・パイソン・毛皮のバッグはNGです
- 大きすぎるバッグには注意が必要です
お子さんの入学式には、上品なコーディネイトになるようなバッグを選びたいですね。
収納力抜群の高見えハンドバッグで、入学式に出席しましょう(^^)
フォーマルバッグのマナーをチェック!普段にも使いたい卒園式・卒業式のおすすめのバッグ3選
「卒園式→入学式→授業参観」全部これでOK!30代ママが選ぶ“長く使える”フォーマルブランドバッグ9選
何を着たらいいかもう悩まない!30代ママの入園式・入学式コーデ!かわいいおしゃれスーツおすすめ12選