【クイックまとめ】七五三の30代ママは“動けるパンツスーツ”で上品に
迷ったら、ネイビーやベージュのフォーマルパンツスーツでOK!
お子さんの晴れ着を引き立てつつ、動きやすさも重視しましょう。
- ✅ 主役優先:子どもの服より格を上げない。色はベーシックカラーで控えめに。
- ✅ 華やぎ1点:ツイード・ペプラム・レース素材、またはパール小物で“お仕事感”を回避。
- ✅ 靴&バッグ:プレーンパンプス+フォーマルバッグで上品に。
- ✅ 着回し重視:ネイビースーツなら入卒園・参観にも流用しやすい。
本文で服装マナーのコツとおすすめ7選を紹介します。
七五三に向けて準備を進めている30代ママさん。
ご自身の服装はもう決まりましたか?

七五三当日は、写真撮影やご祈祷、移動に食事会と大忙しの一日になります。
特に3歳・5歳のお子さんは慣れない着物でぐずってしまうことも多く、ママさんのフォローが欠かせません。
そんな忙しいママさんに人気なのが、動きやすくてきちんと感も出せるパンツスーツスタイルです。
ここでは、30代ママに似合う七五三のパンツスーツコーデを、服装マナーと合わせて紹介します♪
七五三の由来や日程について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください👇
七五三完全ガイド|意味・いつ行うか・お参り準備・服装まで丸ごと解説
もくじ
七五三ではママさんはパンツスーツが動きやすい♪華やかさのあるパンツコーデがおすすめ

七五三のママコーデにはパンツスーツが人気です♪
七五三はお子さんにとっての晴れ舞台ですよね。
ですが、特に3歳5歳の場合は、お子さんの機嫌が悪くなることが多いんですよね。
慣れない着物を着て、写真撮影、ご祈祷と小さなお子さんにとってはハードな一日なんですよね(^^)
七五三を無事に終わらせるためには、ママさんのフォローがとっても重要なんです!
だっこしたり、追いかけたり(^^)
お菓子をあげたり♪なだめたり(^^)
このようなハードな一日のママさんの服装にパンツスーツを選ぶ方が増えています♪
注意したい点は、パンツスーツはちょっと間違えるとお仕事着に見えてしまう可能性があることです。
この問題はフォーマルの場にぴったりな華やか小物をプラスすることで、回避できますよ(^^)
例えばパールネックレスやブローチなどがあります。
フォーマル仕様のバッグもいいですよね♪
このように、七五三にパンツスーツを着る場合は、華やかさをプラスしたコーデをしましょう(^^)
七五三の母親のパンツスーツの選び方の3つのポイント 気をつけることとマナーを解説

七五三は内祝いなので、服装には厳格なルールはありません。
ですが、神社という公式の場で行う七五三にはフォーマルな服装が求められます。
ここでは、パンツスーツを選ぶ時のマナーと気をつけるポイントを3つにまとめました(^^)
- 主役を引き立てる服装 服装の格に注意
- 華やかさをプラスしたパンツコーデを選びましょう
- 学校行事にはネイビーカラーが一押し!七五三スーツは入卒園式などの学校行事への着回しを考えて選びましょう
一つ一つ解説していきますね♪
主役を引き立てる服装を心がけましょう 服装の格に注意

ママさんの服装は、お子さんの晴れ着を引き立てるものを選びましょう(^^)
特に、「服装の格」というものを意識しましょう。
具体的に言うと、お子さんが和装の場合は、母親も同格の和装か洋装。

お子さんが洋装の場合は、母親が格が上になってしまう和装は避けましょう。
また、和装洋装のどちらでも、お子さんの晴れ着を引き立たせる色味の服を選ぶといいです(^^)
一般的には洋装の場合は、黒・紺・ベージュなどのベーシックカラーが人気ですよ♪
ママさんは、七五三の主役の晴れ着を引き立てる服を選びましょう(^^)
華やかさをプラスしたパンツコーデを選びましょう

七五三にパンツスーツを着る場合は、華やかさをプラスしたコーデを意識しましょう(^^)
なぜなら、パンツスーツは少しのさじ加減でお仕事着に見えてしまうことがあるからです。
また、パンツスーツを購入する場合、お仕事着との併用を考えている方もいらっしゃいますよね。

フォーマル着としてパンツスーツを着る場合は、生地自体が華やかであったり、インナーを華やかなものにしてあげると、場に馴染む服装になりますよ。
また、パールなどの小物で華やかさをプラスするのも効果的です!
七五三にパンツスーツを選ぶときは、華やかさをプラスしたコーデになるようにしましょう(^^)
学校行事にはネイビーカラーが一押し!七五三スーツは入卒園などの学校行事への着回しを考えて選びましょう

七五三のときに購入するスーツは、その後のお子さんの卒園式や入園式・入学式などにも着回せるものを選びたいですね(^^)
学校行事では、特にネイビーカラーが人気があります♪
卒園式や入園式・入学式などは、ネイビーカラーなら間違いないと言えますね♪
他にも、授業参観などでも悩んだらネイビーカラーのアイテムを着ていくと、変に浮いてしまうことはありませんよ。
例えば、ネイビーのパンツだけ、ネイビーのブラウスだけ、など一点取り入れるだけで、学校行事に馴染むスタイルになります(^^)
七五三の服を購入するときは、このようにこれからの学校行事を視野に入れて考えましょう(^^)
非常識ママに認定されないように気をつけたい 入園式や入学式を迎えるママさんへ 知っておきたい入学式の10のマナー
卒業式・卒園式で恥ずかしい思いはNG!ジャケットは必要?母親の服装の10個のマナー
七五三にふさわしいママコーデ パンツスタイル編おすすめ7選

七五三のママコーデはパンツスタイルで行きたいと思っているママさんに、ここではパンツスタイルのコーデを7つ紹介します(^^)
Sweet&Sheep ベルスリーブツイードジャケット+パンツセットアップコーデ

👉 七五三で写真映えしながら、周りと差をつけたいママさんにおすすめ!
おすすめポイント
- ツイード素材の華やかさで、七五三の写真映えもばっちり
- 袖のベルスリーブが上品さを演出し、シンプルすぎないフォーマル感
- 抱っこや移動が多い当日でも動きやすいパンツスタイル
- セットアップは単品使いもでき、入学式や卒園式まで着回し可能
nissen 洗えるベーシックセレモニーフォーマルセット

👉 コスパ重視!着回し力と洗える便利さを求めるママさんにぴったり♪
おすすめポイント
- ツイード調ジャケットでフォーマル感を演出
- タックペプラムデザインでお腹周りを自然にカバー
- S~8Lまで豊富なサイズ展開で自分に合った一着が選べる
- 洗濯可能で、ジャケットやパンツを単品使いしても大活躍
Dress Lab 大人が着たい本命スーツ しわになりにくい

👉 忙しいママに!手軽に着られて華やかに見せたい方へ♪
おすすめポイント
- しわになりにくい素材で、長時間の外出も安心
- ノーカラージャケット+テーパードパンツの王道セットアップ
- 小物次第でフォーマルにもデイリーにも着回し可能
- パールやブローチを足すだけで一気に華やかな七五三仕様に
RUIRUE BOUTIQUE ペプラムジャケット&シフォンセットアップ3点セット

👉 女性らしさと動きやすさを両立したいママさんにおすすめ!
おすすめポイント
- 一見スカートに見えるシフォンパンツでフェミニンな印象
- ペプラムジャケットがウエストをすっきり見せてくれる
- ポケット付きで、子どもの小物やハンカチを入れるのに便利
- セットアップはそれぞれ単品でも使えて、着回し力抜群
フレアーペプラムパンツスーツセットアップ

👉 七五三当日、ジャケットなしで軽やかに動きたいママに!
おすすめポイント
- ジャケットなしでもきちんと見えるツイル素材
- ペプラム切り替えデザインでウエストまわりをカバー
- 共布ベルト付きでアレンジ自在(使わなくても◎)
- パールネックレスやブローチを合わせれば一気に華やかに
Sweet&Sheep すそプリーツトップスセットアップ

👉 シンプルすぎない!上品な華やかさをプラスしたい方へ♪
おすすめポイント
- 光沢感のある生地&細プリーツで高級感アップ
- お腹周りを自然にカバーしてくれるデザイン
- パンツスタイルなのに、きちんとフォーマルに見える
- パールを足せばさらにお祝い感が高まるコーデに
華やかブラウスのパンツセットアップ 選べる4タイプ♪

👉 「私らしい一着を選びたい」ママさんにぴったりのバリエーション♪
おすすめポイント
- レースやプリーツ、ハイネックなど華やかデザインが選べる
- テーパードパンツ・ワイドパンツから好みに合わせてセレクト可能
- レースタイプなら小物なしでも華やかに着られる
- シンプルタイプはパールやブローチでフォーマル感をプラス
七五三にふさわしいママコーデ パンツスタイル編7選のまとめ
ここでは、七五三の服装に悩んでいるママさんに、フォーマルに使えるパンツスタイルを紹介してきました。
以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。
- 主役を引き立てる服装をしましょう
- 華やかさをプラスしたパンツコーデを選びましょう
- 学校行事にはネイビーがおすすめ!七五三スーツは入卒園式などの学校行事への着回しを考えて選びましょう
七五三はお子さんの晴れ舞台です♪
ですが、3歳5歳7歳の子供はまだまだ手がかかりますよね。
お子さんのサポートがしやすいパンツスタイルの人気が上がっていることは納得ですね。
パンツスタイルをエレガントなコーデにして七五三を迎えましょう(^^)
万能ネイビーでセレモニースタイル!卒業式・入学式の服装に体型カバーのネイビーパンツスーツおすすめ5選
七五三の母親は何を着る?30代ママに似合うスーツ11選とマナー